松山市立荏原小学校       
〒791-1123
愛媛県松山市東方町1245番地
TEL 089-963-1003
FAX 089-963-4481

タブレット活用に向けて

◎家庭学習向けの学習支援(子供の学び応援サイト)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

◎児童学習リンク集

https://matsuyama-kenshu.esnet.ed.jp/kodomolink

校内音楽会開幕です。

2025年11月15日 11時45分

11月15日(土)秋空の晴天の下、校内音楽会が開催されました。荏原っ子たちは、この日に向けて学年で心を一つにして合唱や合奏の練習に熱心に取り組み、表現する楽しさや喜びを味わってきました。校内音楽会では、練習してきた成果を十分に発表することができました。

練習の成果を発揮し、力強く、聞くたびに動きや声の響きを高めて気合の入るスタートを飾った水軍太鼓部。

100_1413 100_1415

金管バンド部は、みんなが楽しめる曲を、部員全員が息を合わせて美しく演奏しました。音の切れ、伸び、柔らかさに日々の練習の成果が感じられる、素敵な演奏でした。

100_1420 100_1418

荏原っ子として初めての音楽会、鍵盤ハーモニカの練習を毎日頑張った1年生、みんなキラキラに輝いていました。

100_1428 100_1430

しっかりとしたあいさつで始まり、鍵盤ハーモニカの演奏も力強く、リズムの良い歌声を響かせた2年生。

100_1432 100_1434

リコーダーの美しい音色に成長を感じた3年生。響きのある歌声は持ち前の元気と合わさって、聞く人も思わず体が動いてしまう、楽しいエネルギーがいっぱいでした。

100_1440 100_1439

社会科や総合的な学習の時間で「命」の大切さについて学びを深め、その思いを合唱や合奏で伝えた4年生。優しくて、思いを一生懸命に伝えようとする感じ、しっかり伝わりました。

100_1451 100_1449

連合音楽会での経験を発表に生かした5年生。キャンディマンの楽しいリズムとWishのきれいな高音の歌声を体育館中に響かせました。高学年らしい素敵な演奏でした。

100_1464 100_1470

最後を飾ったのは、すごい!と言うしかなかった6年生。歌声がとても美しく、歌に込められたメッセージは温かく強く、心に響きました。打楽器の重低音にゾクゾクさせられた圧巻の合奏は会場全体を釘付けに。さすが6年生!の素晴らしい演奏でした。

100_1475 100_1476

最後は、全校合唱です。荏原っ子の歌声に気持ちを込めて、美しい全校の歌声が体育館中に響きました。

100_1485 100_1486

校内音楽会に向けてどの学年もしかっりと練習を積み重ね、とても素敵な時間となりました。全校の荏原っ子の頑張りと一生懸命さが一つとなって、音楽の力と一緒に届いた今日の校内音楽会でした。保護者、地域の皆様、本日はご来校いただきありがとうございました。今後も荏原小学校の教育活動に、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。