今日も、いろいろなジャンルの本を読んでいただきました。1年生の教室からは歓声が。
食べ物が出てくる、動物が出てくる、楽しい本。
5年生は、じっくりと聞き入る、じっくりと考える本。
お話と挿絵に引き込まれて大笑いするのも、ふっと笑うけど奥が深くて考え込むのも、どちらも💮です。そしてどちらも、反応を見ながらの素敵な読み聞かせから。感謝です!
昼休みの図書室では…
貸し出しをする図書委員さん、読書週間のプレゼント作り、お目当ての本を一生懸命探す人…。のんびりと時間が過ぎていました。
本がある生活、ありがたいですね。
11月20日(水)~見た聞いた すてきとひみつ たからもの~
冷たい空気ただよう午前9時 2年生の町たんけんのスタート!
快晴の下、見守りボランティアの保護者の方々と一緒に目的地へ。
荏原校区にある①牧場②パン屋と保育園③温泉施設④教育施設⑤幼稚園と史跡⑥駐在所と公民館と幼稚園
6つのコースの探検場所の『すてき』や『ひみつ』をたくさん見つけました。
見学や質問の返答など探検に協力いただいた施設の皆様
そして、安全を確保しながら探検をサポートしてくださった見守りボランティアの保護者の方々
本当にお世話になりました。2年生の子どもたちの充実した、満足した表情からもとてもすてきな時間を共有することができました。
ありがとうございました。
2年生のみなさん、今日見つけた『すてき』や『ひみつ』と、感じたことを、つぎの生活科の活動につなげていきましょう。
『町たんけん はっぴょう会』がますます楽しみになる2時間半の町探検となりました。
11月20日(水)家庭科室で5年生の子どもたちが、「おさかなママさん料理教室」に参加しました。料理教室では、愛媛県からブランド認定されている「愛鯛(あいたい)」を使用した料理を作りました。料理は、「鯛めし」「鯛の潮汁」等です。子どもたちは先生の包丁の動きに注目しながら楽しく教室に参加しました。荏原っ子の皆さん、愛媛県には鯛だけでなく、おいしい魚がたくさんあります。これからは、魚もたくさん食べていきましょう。漁師さんが手間をかけてつくっている魚は、残さずたべましょう。本日、体験することができなかった5年生は、11月25日(月)に体験することができます。楽しみにしておいてくださいね。
11月19日(火)~見て聞いて さがして歩く 町たんけん~
2年生の教室から聞こえてくる声。
「このしつもんはだれがする?」「わたしがしたいな。」「つぎのしつもんは、ぼくがするよ。」など
明日の町たんけんのじゅんびをしている2年生。
いくつかのチームに分かれ、見守りボランティアの保護者の方々といっしょに校区を歩きます。
たんけんする場所の『すてき』や『ひみつ』などをたくさん見つけてきましょう。
11月19日(火)荏原タイムの時間に図書委員会による図書集会の様子が全校にテレビ放映されました。集会では、図書委員の子どもたち一人ひとりが、「あまり知られていないけど、実はとてもおもしろい、かくれたおすすめの本」を全校に紹介したり、「図書委員のおすすめの本コーナー」が図書室に設置されたことを伝えたりしました。「もこもこさん」のおかげですっかり読書好きになっている荏原っ子たち、これから皆さんも「自分だけのかくれたおすすめの本」を見付けてくださいね。
木曜日は、もちろん、もこもこさんの読み聞かせで始まります。でも、その前に。
運動会が終わっても運動場の整備をしてくれている運動委員会さん。と、学校中のすべての場所を毎日きれいにしてくれている校務員さん。
正門側ではウサギのお世話をしてくれる飼育委員さんと、毎日みんなを挨拶で迎えてくれている運営委員さん。
みんな、いつもいつも、ありがとうございます。
そして、今日のもこもこさんの読み聞かせは、3・4年生です。
先生たちも一緒に聞き入っていました。いつもいい時間です。
朝の時間が終わり、学習が始まると、職員室前がにぎやかに。3年生の理科の授業です。
相談しながら、協力して記録を計測し合っていました。
ゴムの力で車を走らせる実験。長い廊下がコースにぴったりです。
運動場では、2年生がリレー、縄跳び、鉄棒に挑戦中。
11月もあっという間に半分終わります。1日1日大切に、楽しく成長する荏原っ子です。
今日4年生は、総合的な学習の時間に福祉施設に行き交流会を行いました。
まずは園庭でラジオ体操です。すこし肌寒い朝でしたが、ラジオ体操でしっかり体を温めることができました。
次は、各クラスごとに施設の見学を行いました。施設にはどのようなものがあるのか、施設をどのように利用しているのか、施設ではどのようなことをしているのか・・・など多くのことを学ぶことができました。
交流会後半には、施設利用者さんと、ルーレットやミュージックケアで交流を行いました。児童も楽しみながら交流することができました。
最後は全員でジェンガを踊りました。最後まで楽しみながら交流することができました。たくさん楽しみ、たくさん学ぶことができた交流会になりました。