今日も朝から元気な声が響きました。

班長さんは、1年生のスピードに合わせ、ゆっくり歩いたり後ろを振り返ったりしながら、安全に班のみんなを連れて来ています。
水やりや委員会の仕事もちゃんと続けています。安心。

そしていつも安全と安心のためにみんなと一緒に動いてくださる守護神。ありがとうございます。
1年生は一足先に下校です。

学校は昼休みに入り…

ひたすら外遊びで走り回る荏原っ子と先生たち。


元気いっぱいです。始業式から3日目、各クラス各学年、みんなで前に進んでいます。
昨日の始業式、入学式を終え、今日から各学級・学年での学習や活動がスタートしました。朝、元気に登校してきた1年生は、教室の中での物の置き場所や整理の仕方など、大切なことを一生懸命聞きながら小学校での生活を学んでいます。

お花も祝詞も見守ってくれています。

2年生から5年生は学年で集まって目標を確認したり話し合ったり。

6年生はやる気いっぱいやることいっぱい。

これからのそれぞれの学年の成長がとても楽しみな、令和7年度のスタートです。
4月8日(火)荏原小学校で新任式、第1学期始業式が行われました。新任式では、令和7年度に荏原小学校に来られた2人の先生の紹介がありました。その後、テレビ中継をしながら第1学期始業式が行われました。校長先生から全校の荏原っ子に「あかるく いきいき なかよく」の校訓を大切にしながらみんなで素敵な学校にしていきましょう。」とのお話がありました。始業式の後は、学級開きです。どの学年も新しい友だちと先生との出会いがありました。荏原っ子の皆さん、今日の出会いを大切にして、みんなで協力しながら素敵な荏原小学校にしていきましょう。保護者、地域の皆様、令和7年度も荏原小学校をどうぞよろしくお願いします。

<かがやきくみ>

<6年生>

<5年生>

<4年生>

<3年生>

<2年生>

<1年生>
4月8日(火)桜が満開を迎えた中、令和7年度松山市立荏原小学校第139回入学式が行われました。たくさんのピカピカの1年生がお家の方と手をつなぎながら嬉しそうに荏原小学校にやってきました。入学式では、保護者、来賓の方々や先生、5・6年生の荏原っ子たちが新入生を温かく迎えました。式では、校長先生から、「あかるく いきいき なかよくの校訓を大切して、正義、やさしさ、強さ、勇気の気持ちを成長させていきましょう。」とお話がありました。新入生の皆さん、荏原小学校へようこそ。新入生の保護者の皆様これからどうぞよろしくお願いいたします。



令和7年4月7日(月)体育館に荏原小学校の新5・6年生が集まり、入学式の準備を行いました。新5・6年生の荏原っ子が新入生のためにお花や椅子を並べたりしながら一生懸命活動しました。春休みの成長を感じることができた瞬間でした。5・6年生の皆さん今日はありがとうございました。新入生の皆さんの入学を楽しみにしています。



3月28日(金)9:00~体育館で令和6年度荏原小学校離任式が行われました。お別れをする3人の先生方のために、たくさんの荏原っ子が集まってくれました。最初に校長先生から転任される先生方お一人お一人を紹介され、感謝の言葉が伝えられました。

次に先生方お一人お一人から荏原っ子へ向けてお別れの熱いメッセージが語られました。


次に転任される先生方へ5年生の代表児童から感謝の気持ちを伝えました。先生方の荏原小学校でのご活躍について分かりやすく発表することができました。

最後に学級の代表児童が感謝の言葉とともに先生方に花束を贈呈しました。

花道を作って荏原っ子みんなで先生方をお見送りしました。転任される先生方、今まで荏原小学校のためにありがとうございました。先生方のこれからのご活躍を荏原っ子みんなで願っています。



3月27日(木)13:30~荏原公民館で~万華鏡づくり~公民館理科教室が開催されました。40名を超える理科好きな荏原っ子たちが公民館に集まりました。新居浜にある愛媛県総合科学博物館から講師の先生をお招きして鏡の不思議を学習しました。子どもたちは様々な実験を通じて鏡の特徴について知ることができました。いよいよグループに分かれて万華鏡づくりです。子どもたちは友だちと協力しながら万華鏡づくりを楽しみました。今回の理科教室を企画・運営してくださった皆さん荏原っ子はとてもよい体験をすることができました。ありがとうございました。



久谷地区青少年健全育成連絡協議会様より、交通安全を呼び掛ける横断幕をいただきました。荏原小学校と荏原幼稚園の間を通る自動車に注意喚起を呼び掛けるものです。荏原小学校西側フェンスに2か所設置しています。児童の安全確保のために活用させていただきます。ありがとうございました。

3月25日(火)体育館で令和6年度修了式が行われました。1~5年生の全校児童が体育館に集まって1年間のまとめの式となりました。まず最初に、ステージ上で校長先生から各学年の代表の児童に「修了証」が手渡されました。どの学年も立派な返事をして受け取りました。

次に1年生と4年生の代表児童が今年度、頑張ったことや、来年度、挑戦したいことについて全校の児童に分かりやすく発表しました。

最後に校長先生からプレゼンテーションを使って各学年の1年間を振り返るお話がありました。校長先生からはどの学年についてもできるようになったことをほめていただき、「はなまる」をもらうことができました。

荏原っ子の皆さん今年度もたくさんなことができるようになりましたね。来年度も友だちと仲よく頑張って自分の力をどんどん伸ばしていきましょう。
保護者、地域の皆様、令和6年度も大変お世話になりました。おかげ様で荏原っ子が健やかに成長することができました。これも皆様のご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。荏原っ子の成長はまだまだ続きます。来年度も変わらぬご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
3月24日(月)令和6年度松山市立荏原小学校第138回卒業式が行われました。6年生の子どもたちは、保護者の皆さんと笑顔で登校してきました。式の前には、6年間を振り返る、思い出ビデオが上映されました。

6年生が堂々とした態度でステージから入場です。

卒業証書授与では、校長先生から子どもたち一人一人に思いを込めて卒業証書が手渡されました。


校長先生からは、卒業生たちに、「これからの人生で困難なことがあっても、『Be Tough!~タフであれ!~』)」と応援のメッセージをいただきました。門出の言葉では、卒業生から保護者、在校生や先生方に熱い想いを言葉や歌で伝えました。
本日、卒業の日を迎えた46名の荏原っ子たち、6年間の荏原小学校での思い出を胸に、中学校へ向けて羽ばたいてください。保護者の皆様、本日はお子様のご卒業おめでとうございます。今までの本校へのご協力に感謝いたします。今後とも荏原小学校をどうぞよろしくお願いいたします。