PTA奉仕作業
2025年8月23日 09時39分8月23日(土)8:00~荏原小学校PTA奉仕作業が行われました。曇り空の下、たくさんのPTAの方々や子どもたちが参加してくれました。運動場の側溝の清掃や草引き、トイレの清掃などを行い、2学期から荏原っ子が気持ち良く過ごすことができるように環境を整備しました。おかげ様で、とても気持ちの良い荏原小学校になりました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
8月23日(土)8:00~荏原小学校PTA奉仕作業が行われました。曇り空の下、たくさんのPTAの方々や子どもたちが参加してくれました。運動場の側溝の清掃や草引き、トイレの清掃などを行い、2学期から荏原っ子が気持ち良く過ごすことができるように環境を整備しました。おかげ様で、とても気持ちの良い荏原小学校になりました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
7月22日に水泳総体が行われました。
この日のために練習を重ねてきた選手たちは、精一杯自分の力を出し切ることができました。
特にゴール前では最後の力を振り絞り、泳ぎ切ることができました。
応援や挨拶など、態度の面でも立派でした。大変よく頑張りました。
水泳部や総体で学んだことを、今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。
7月18日(金)9:00~体育館で令和7年度第1学期終業式が行われました。体育館に全校児童が集まりました。最初に「お口の健康優秀賞」とミニバスケットボール部の表彰がありました。次に、3年生と6年生の代表の児童がそれぞれに、1学期頑張ったことと夏休みに挑戦したいことについて元気に発表しました。最後に校長先生から、各学年の活動を振り返って、全校の荏原っ子が「つよく・やさしく」成長したことをほめていただきました。さあ、荏原っ子の皆さん夏休みの始まりです。安全・安心な夏休みを過ごしてくださいね。保護者、地域の皆様、1学期も大変お世話になりました。これからも荏原っ子の成長のためにご理解、ご協力をいただけますようお願いいたします。ありがとうございました。
1学期も残すところあと2日となった今日。
最後の漢字テストにポスターの仕上げに、夏休みの準備にと、どのクラスも忙しそうでした。でもすべてが終わって楽しい時間を過ごすクラスも。
図書室横の掲示スペースもすっかり夏仕様。
荏原っ子、明日も元気に登校しましょう。
5年生は、情報モラル教室を行いました。
インターネットやSNS等のトラブルについて、クイズに答えたり、映像を見たりしながら学びました。
タブレットやスマートフォンなどの情報機器を利用する機会が多くなっている子どもたちです。自分や周りの人を守るためにも、今日学んだ情報モラルを身に付け、安全に利用していきましょう。
7月11日(金)に1年生は、幼稚園の子どもたちと一緒に水遊びを楽しみました。
今日の交流に向けて、グループに分かれて水鉄砲を準備しました。
どうしたら幼稚園の子たちに楽しんでもらえるかを考えながら、水がよく飛ぶ水鉄砲をつくったり、絵や得点をかいた的をつくったりしました。
自分たちが一生懸命準備した水鉄砲を楽しんでもらえて大満足の1年生。幼稚園の子たちの喜ぶ姿を見て、1年生のみんなも笑顔いっぱいでした!
また一緒に楽しい交流をしましょう!!
荏原小学校の校舎、中央西玄関。展示物やお花、掲示物がいろいろあります。給食室前には…
給食委員会のみんなが考えた、「理想の朝ごはん」がずらり。栄養も見た目もばっちりのおいしそうなメニューが並んでいます。委員会の主体的な活動にも拍手です。昨日の熱中症予防対策でもポイントだった「早ね・早起き・朝ごはん」で、夏休みもしっかりと元気に過ごしてほしいと思います。
その隣には、掲示委員さんが先生方に依頼した「七夕の願い事」です。
季節感のある題材。センスに拍手。
その近く、お花が飾ってあるところにはバオバブが登場。「星の王子様」のお話にも出てくるアフリカの樹です。いつもお世話をしてくれる先生が、素敵なディスプレイをしてくれました。
個別懇談、お世話になっております。ご来校の際はぜひ、朝ごはんメニューやバオバブ、ご覧になってください。
今日のお昼の放送で、南消防署の方からの「熱中症予防放送」がありました。
放送委員さんのインタビュー形式で、熱中症がどのようなものか、ならないためにどうすればよいか、友達や家族がなってしまったらどうするのか、といった熱中症に関する様々なことを教えてくださいました。
熱中症にならないためのポイントは、はじめに「水分」つぎに「気温」さいごに「早寝・早起き・朝ごはん」だそうです。残りの1学期もその後の夏休みも、このポイントに注意して元気に過ごしましょう。消防署の方、ありがとうございました。
今日の読み聞かせは1学期最後でした。4・5年生はしっかりと見て、聞いて、感じていました。
1学期の間、たくさんの素敵な本と出合わせていただき、たくさんの感動や驚きをいただきました。もこもこさんの皆さん、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
今日は、水泳総体に向けての壮行会を行いました。
まずは活動紹介ビデオを見て、水泳部が一生懸命に練習する姿を見ました。
全校応援では、応援団を中心に全力で応援し、全校の声が体育館中に響いていました。
選手たちは応援を受け、総体への思いをさらに強めていました。
選手以外にも水泳部みんながどんどん泳げるようになっています。
1学期残りの練習も、目標をもって頑張ります。