夏、真っ盛り!
2020年8月4日 09時19分8月4日(火曜日)、真夏の太陽がギラギラ照り付ける中、日直の先生が校内の草花に、一つ一つ丁寧に水やりをしています。1年生のアサガオと2年生の夏野菜の植木鉢が、いくつか残っています。時間があったら学校へ取りに来てください。
8月4日(火曜日)、真夏の太陽がギラギラ照り付ける中、日直の先生が校内の草花に、一つ一つ丁寧に水やりをしています。1年生のアサガオと2年生の夏野菜の植木鉢が、いくつか残っています。時間があったら学校へ取りに来てください。
7月30日 31日
7月の登校日最後に、全校で楽しく交流する集会を行いま
した。全校交流は、テレビ放送が中心です。
運営委員の企画・運営で、全校のみんなが楽しめる時間とな
りました。
クイズやゲームをして楽しみました。
1年生には、プレゼントが届いたようです。
それを着て、6年生にお礼を伝えに行った1年生。
かっこいいでしょ!!。
7月31日(金曜日)、夏休み前半の登校日の最後の日に担任の先生から通信簿を受け取りました。『1学期は漢字を頑張ったぞ。』『算数は、ちょっぴり自信ないな…。』と自分の1学期の学習を振り返りながら、通信簿を開いて自分の成績を確かめていました。明日から8月23日まで家庭で学習します。通信簿を参考にして、得意なところは更に伸ばし、苦手なところは克服して2学期を迎えましょう。
7月17日、梅雨明けを思わせる青空の下、ヘチマの観察をしました。たっぷりと降った雨のおかげか、ヘチマはぐんぐん伸びて、2階まで届きそうになっていました。子どもたちは、黄色い花が咲き、葉も大きくなった夏のヘチマを、真剣に観察しました。
7月28日、全校登校日に、電気のはたらきの学習のまとめをしました。直列つなぎとへい列つなぎの回路を流れる電流の大きさの違いを、検流計を使って調べました。最後はモーターカー作り。楽しい活動に、子どもたちの笑顔がはじけていました。
4年生の社会科では、生活から出るごみとその処理について学習しました。松山市では、年間14万3000トンものごみを64億円をかけて処理していることに驚きました。そこで、松山市民一人が1日みかん1個分(100g)のごみを減らすと、年間1万8000トンものごみを減らすことができることを知り、自分たちができることを考えました。松山市は、市民一人一人がごみの分別に積極的に取り組んでいるおかげで、日本の中でもごみ排出量がとても少ない街と知り、自分たちが住んでいる街を誇りに感じているようでした。
4年生の算数科では、平行四辺形や台形やひし形などの四角形を学習します。今日は、平行四辺形のタイルをしきつめて『もようづくり』に挑戦しました。平行四辺形を組み合わせていくと、いろいろな模様が出来上がることが分かりました。夏休み中、ひし形や台形にも挑戦してみましょう。
7月28日(火)
登校日2日目です。
今日は、外国語を教えてくださったALTとのお別れの日です。
6年生が企画し、終始温かく楽しい雰囲気で、お別れ会が行われました。
心を込めてお礼の気持ちを伝えることができました。
「えば吉」も登場です。
楽しくゲームをした後、記念撮影 お別れ ハイタッチ → ひじタッチ
をして、
「SEEYOU AGAIN」 また、会おうね。
「THANK YOU」 ありがとう。
を、しっかり伝えました。
4年生の理科では、『電気のはたらき』を学習しました。電気の力を使ってモーターを動かし、その力を使って走る車を作りました。回路がなかなかうまくつながらず、苦労する子もいましたが、先生に教えてもらったり、友達に助けてもらったりして、電気自動車が完成しました。科学の力の面白さを感じる時間でした。
7月17日(金曜日)、荏原小学校から見える青空の向こうに大きな入道雲が見えました。セミの鳴き声もよく聞こえてくるようになりました。校内の百葉箱の気温も29度でした。夏が本格的に始まったようです。来週の7月20日(月)は、1学期の終業式です。締めくくりをしっかりとして、夏休みを迎えましょう。
7月16日(木)
坂本小学校・荏原小学校の5年生が、合同の体験活動に向けて、一緒に学習を
しました。
キャンプファイヤ―の点火、誓いの言葉、交流ダンスの練習を行うなかで、
団結と絆を深めました。
一緒に行ける日が楽しみです。