5月1日(金)
5月の風を感じます。
これからの連休も、元気に過ごしてくださいね。
学校では、再開の日を願っていろいろな準備をしています。
今日は、体育館から南校舎をまわって正門のあたりにある
いろいろなマークを紹介します。
何のマークか分かりますか。ぜひお家で話し合ってみてくださいね。
正門を出ると、こんなマークや印もあります。
登下校は、安全第一です。
災害時にも、自分の命を守ります。
元気いっぱいのみなさんと会える日を、楽しみにしています。
4月30日(木)
とてもいいお天気が続いています。
三日月は、もう見つけましたか。
さて、体育館の近くには、体育倉庫があります。
その中に、いろいろな道具が入っています。
いろいろな遊びができそうですね。
この中から、ボールを使ってできる遊びを紹介します。
お家では、ボールのかわりに新聞紙を丸めて、ためしてみてもいいですね。
足にはさんで立ってみよう
足で、もちあげてみよう
右へ左へと動かしてみよう
手にのせたり上にあげたり
二人で、持ち上げてみよう
上からも、下からもパス
右からも、左からもパス
指1本でも、落とさずに
背にはさんで立ってみよう
一人でできること、人と人との間をおいてできること、背中合わせでできることなどをくふうしながら、楽しく体を動かしてみまませんか。
市教委より連絡があり、臨時休業を当面5月10日まで延期することになりました。
関連情報は「新型コロナウイルス対応特設ページ」をご確認ください。
新型コロナウイルス対応に係るお知らせ、臨時休業や休業中の学習・生活についてのお知らせなどは「新型コロナウイルス対応特設ページ」に移動しました。
メニューから開けますので、そちらもご確認ください。
4月28日(火)
春の花や草があちらこちららに見られるころになりました。
学校の体育館の裏には、こんな草花が、一面に咲いています。
自然豊かな広場です。
よく見ると、こんな生き物もいました。
切り株も発見。
「サルノコシカケ」を思い出します。
もしも、この上にサルがちょこんと座っていてくれたら楽しいでしょう。
体育倉庫の裏に、2年生が生活科で使用する畑を準備しています。
4月27日は、畑の畝を作りました。肥料を混ぜ、植え付けに向けて環境を整えています。
2年生のみなさん楽しみにしていてくださいね。
4月27日(月)
本日は、お子様の健康状態や学習の様子について、一人一人お電話をさせていただいています。
学習プリントについて、まだ習っていないところですから、分からないところもあると思います。
学校が再開されたら学習しますので、分かる範囲で、でも、全力でチャレンジしてみてください。
日差しも新緑もまぶしく見えるころになってきました。
思いっきり体を動かしたくなりませんか。
体をほぐす運動、ウォーキング、ジョギング、なわとび、道具を使った運動など工夫して、
1日1回は、いろいろな運動を組み合わせて体を動かしてみましょう。
さて、学校の周り、百葉箱を過ぎていくと、プールと体育館が見えてきます。
大プールの長さは25メートルあります。では、体育館はというと。
さて、何メートルくらいあるのでしょう。
このようにして測ってみました。
1歩の歩幅を図ると、
A先生は60センチメートル、B先生は45センチメートルでした。
体育館の端から端までを歩くと、
A先生は52歩、B先生は69歩でした。
体育館の長さは、約何メートルでしょう。
自分の歩幅の長さの「いくつ分」で、おおよその長さが分かります。
お家の周りや散歩道を測ってみませんか。
お散歩と算数の合体です。
MACメールでお知らせした通り「えひめっこピカイチコンテスト」が実施されます。
各部門の詳細は、学校HPのメニューから確認できます。
また、「愛あるぬり絵部門」の絵は、HPからダウンロードできます。ダウンロードや印刷が難しい場合は学校で用意しておりますので、責任のもてる大人の人と取りに来てください。
応募作品は学校再開後に提出してください。〆切は7月中頃の予定です。
4月23日(木)
今日は、先生たちが学習用ワークシートを配りました。
届いているでしょうか。もし、届いていないようでしたら、ご連絡ください。
新学年の学習用ワークシートです。
教科書をよく読んで、できるだけ解いてみましょう。
1日に何枚するか決めて、計画的に進めましょう。
学習するときは、授業をしているときと同じように集中して取り組みましょう。
保護者の皆様、お時間があるときには、一緒に考えたりヒントをくださったりしていただけると
有難いです。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
一昨日の畑作業のとき、ある先生からこんな声が聞こえてきました。
ほっ まぶしいな。
ほっ うれしいな。
国語の時間に学習したのでしょう。
暗唱(文章を見ないで唱える)ができるようになると、ふとした瞬間に声に出てきます。
きっと土の中から、
このような生き物が、顔を出したからでしょう。
音読を何回も繰り返していると、暗唱ができるようになります。是非チャレンジしてみてください。
学校の周り、遊具を過ぎていくと、このようなものがあります。
「百葉箱」です。
何と読みますか。何のために中に何が入っているのでしょう。
中を見たことがある人も、いるかもしれません。