避難訓練
2021年5月18日 16時20分今年度初めての避難訓練(火災)を実施しました。雨が降らない間に実施できて、一安心です。初めての1年生も、しっかり避難経路を確認することができました。2年生~6年生、さすがです。これまでの経験を生かして、真剣に、素早く黙って避難しました。先生たちは、救護活動、児童が残っていないか確かめる検索活動も行いました。わずか10分程度で訓練完了!!です。
今年度初めての避難訓練(火災)を実施しました。雨が降らない間に実施できて、一安心です。初めての1年生も、しっかり避難経路を確認することができました。2年生~6年生、さすがです。これまでの経験を生かして、真剣に、素早く黙って避難しました。先生たちは、救護活動、児童が残っていないか確かめる検索活動も行いました。わずか10分程度で訓練完了!!です。
例年より早い梅雨入りです。梅雨の晴れ間に見える青空がとてもうれしい今日。
玄関のパンジーは、4月に見事に花を咲かせて、そして今もなお、きれいに咲いています。そのこつは・・・・。
朝の委員会活動です。5・6年生が毎朝心をこめて、委員会活動を行っているからなのです。
それぞれの担当場所で活躍する高学年の姿に、花も応えてくれています。5・6年生ありがとう。
5月17日(月)、先週の月曜日に3年生が植えたホウセンカとヒマワリの芽が出ていました。雨の中、登校してきた子どもたちが植木鉢の様子を観察に行くと、「先生、芽が出てたよ。かわいかったよ。」と報告してくれました。
6年生の家庭科はクリーン大作戦です。
教室、家庭科室、靴箱、トイレなどから気になる汚れを選び、
タブレットで撮影
汚れの種類や清掃方法を考えてグループで発表しています。
後日、クリーン大作戦が実施されます。6年生で学校をピカピカにします。
1年生は、今日から5時間授業になりました。お掃除の仕方を勉強して、早速実行です。もくもくと掃除にとりかかる1年生、とても頼もしいです。昼休みは、つりかんに挑戦!ぎゅっと握って前へ前へ。元気いっぱいがんばっています。
5月11日(火)朝の時間にオープンスペースに集まった4年生。
8時のチャイムが鳴り終わると、「おはようございます」の声が響きました。
今朝の学年集会のキーワードは以下の3つです。
まず【あ】挨拶
登校時、正門や北門で挨拶運動をリードする運営委員さんに放送で紹介してもらった「4月の挨拶頑張ったで賞」の4年生を伝えました。
次に【た】たしかめ
これまでの学校生活、放課後や休日の生活を振り返り、校外生活や学校生活のきまりについて再確認しました。
最後に【ま】まだ5月?もう5月?
4年生の5月が始まっています。
【ゆ】ゆっくりでもいいから
【め】めあてをもって、なりたい自分を目指して頑張ろう!
という願いを込めて、「夢(目標)をもつこと」や「今の自分を見つめること」などを話しました。
オープンスペースに集まる様子、挨拶の声、話を聞く姿勢など、4月より成長している4年生。これからの4年生の活躍がますます楽しみです。
5月10日(月)、今日は理科の授業で、ホウセンカとヒマワリの種を植えました。ホウセンカは植木鉢に、ヒマワリはポットに植えました。さて、何日ぐらいで芽が出るでしょうか。明日から毎日、水やりをしましょう。
5月10日(月)、かがやき学級でメダカの飼育を始めました。
飼い方の説明を聞いて、メダカをおたまでやさしくすくいます。
すくったメダカを容器に入れてしばらく浮かべ、水槽の水に慣れさせます。
すいすい泳ぐメダカを観察。えさやりするとおいしそうに食べています。
元気に育つよう、一人一人がお世話を続けます。
連休が明けましたが、6年生は集中して授業に取り組んでいます。
机の上をしっかり整え、算数の授業。
買い物の場面を想像しながら、xやyなどの文字を使った式に表します。
昼休みには、1年生を迎える会に向けて、実行委員が集まりました。
前向きに企画や準備ができています。
はたしてどんな出し物になるのか…本番にこうご期待!!
5月6日(木)かがやき学級で夏野菜の植え付けを行いました。
初めに植える野菜の種類ごとに名前や苗の様子、特徴を確認します。
プランターにはミニトマトとピーマン、
畑にはオクラとエダマメの苗を一人ずつ植え付けました。
やさしくお布団のように土を掛け、そっと押さえて完了です。
これから水やりや草引きなどの世話を協力して続けていきます。
大きく育てて、たくさんの実を収穫したいですね。