ブログ

令和6年度 学校保健委員会

2024年7月18日 16時31分

7月18日(木)13:30より、マルチパーパスルームで「令和6年度学校保健委員会」が開催されました。今年度の荏原小学校の子どもたちの健康診断結果報告の後、講師に土居未代子先生をお迎えし、「健康につながるヨガで、心と体を元気にしましょう」という演題で、講話や実技を実施しました。先生からは、「日頃の運動不足を解消して、健康な生活を目指しましょう。」と、お話がありました。その後は、ヨガの実践です。

IMG_4285 

保護者の皆さんも、様々なポーズに挑戦しました。

IMG_4302 IMG_4309

IMG_4315 IMG_4323

講話や実技の後、保護者の皆さんからは、「すっきりした。」「気持ちがよかった。」等の感想が寄せられていました。土居先生をはじめ、本日の学校保健委員会にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

1年生に○○クイズを出したよ【2・1年生】

2024年7月18日 15時20分

7月18日(木)~2年生とクイズと1年生~

今日は、2年生の教室に1年生をがやってきてくれました。

2年生は、生活科で調べたり世話をしたりしている野菜や生きものを題材にしたクイズをつくって、1年生に出題しました。

タブレットを活用して、写真やイラストを見せたり、3択クイズやスリーヒントクイズなど、1年生のためにと工夫した問題を考えていました。

少しドキドキしながら始まった「クイズに挑戦タイム」も、時間が経つにつれ、2年生のクイズに正解して喜ぶ1年生の笑顔、1年生に優しく伝える2年生の姿などがたくさん見られました。

IMG_4079 IMG_4087 IMG_5245 IMG_5263

感想交流の時間には、「クイズがむずかしかったけれど、おもしろかった。」や「正解できて、うれしかった。」などと1年生。

2年生からは、「1年生にクイズに挑戦してもらって楽しかった。」や「クイズを出して、1年生が知らないことだったから、1年生が生きものについてくわしくなってくれていたらうれしいです。」などの声を聞くことができました。

IMG_5252 IMG_5272

振り返りの時間には、「1年生と友だちになったよ。」や「2学期は、秋のお店屋さんかなあ。」などの声も聞こえてきました。

この間の「水遊び」、今日の「〇〇クイズ」、5月の校内探検など、2年生と1年生の仲はますます深まってきました。

2学期は、どんな交流の時間があるのかな。2年生も、1年生も楽しみにしていてくださいね。

5年生 情報モラル教室

2024年7月17日 17時06分

7月17日(水)5年生は、大学や県警の方を講師に招いて情報モラル教室を行いました。

講義の最初に、自分が使えるスマホやタブレットを持っている人数を確認したところ多くの子どもが手を挙げていて、情報モラルは身近な課題であることを感じました。

その後、SNSの使い方やフィルタリングについて学びました。

県警の方からは、ネット犯罪は決して他人事ではないこと、自分が加害者になる場合もあるということをお話してもらい、子どもたちは真剣な顔で聞いていました。

今回の情報モラル教室を機会に、ネットの使い方やお家でのルールについて家庭でもお話をしていただければと思います。

WIN_20240717_10_18_39_Pro WIN_20240717_10_50_01_Pro WIN_20240717_10_53_56_Pro WIN_20240717_11_07_24_Pro

松山市総合体育大会(水泳の部)壮行会

2024年7月17日 14時13分

7月17日(水)荏原タイムの時間、体育館で松山市総合体育大会(水泳の部)に参加する子どもたちの壮行会が行われました。まず、練習の様子の映像を全校で見ました。次に、代表となった選手、一人ひとりから目標の発表がありました。

IMG_5179 IMG_5180

その後、全校の子どもたちで選手の皆さんへ熱いエールを送りました。

IMG_5193 IMG_5194

最後に校長先生より、選手の皆さんと今まで練習を頑張ってきた水泳部の皆さんに「挑戦」することの大切さについてお話がありました。

IMG_5184 IMG_5204

水泳部の皆さん、一人ひとりが目標に向かってよく頑張りました。選手の皆さん、大会当日も自己ベストを目指して頑張ってください。荏原っ子みんなで応援しています。

6年生の国際交流

2024年7月16日 17時17分

 6年生は国際交流を行いました。

 初めて知るモザンビークの様子に興味津々の子どもたち

 日本と違う様々な生活や、日本と変わらない人の温かさを感じていました。

 これからも世界の国々について、まずは知ることから始めていきます。

 IMG_3273 IMG_3276

 IMG_3277

 

本日の登校について

2024年7月12日 07時14分

おはようございます。午前7時に松山市全域に警戒レベル4が発令されました。本日は臨時休校といたします。現在自宅にいる児童はそのまま登校せず自宅待機してください。すでに登校している児童については、可能な範囲で帰宅させてください。職員が校区と集合場所を回って確認中ですので、ご協力をお願いいたします。現在MACメール送信ができない状態で、本HPで連絡しております。見られた方は周囲へもお知らせいただけるとありがたいです。急な対応でご迷惑をおかけしますが、児童の安全のためよろしくお願いいたします。

もこもこさん読み聞かせ

2024年7月11日 13時47分

大雨の中、もこもこさんの皆さんは荏原っ子のために今日も来てくださいました。本当にありがとうございます。

IMG_1750IMG_1752IMG_1755IMG_1756IMG_1751IMG_1753IMG_1754IMG_1757

図書室は、季節やその時のタイムリーな情報が色々なところにある、とても楽しい場所。

IMG_1758IMG_1759

これも、もこもこさんや図書館支援員さんの工夫のおかげです。

工夫と楽しさの分だけ、感謝もいっぱいです!

てくてく集会

2024年7月9日 16時57分

7月9日(火)昼休み、体育館で「てくてく集会」(通学班長、副班長会)がありました。体育館に集団登校の班長さん、副班長さんが集まって1学期の登下校の様子を振り返りました。荏原小学校では、班長さん、副班長さんを中心として安全に気を付けながら登校することができています。保護者、地域の皆様、今後も子どもたちの安全・安心な登下校にご協力をお願いいたします。班長さん、副班長さん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

IMG_4014 IMG_4015

IMG_4017 IMG_4019

1年生と2年生で水遊びをしたよ【1・2年生】

2024年7月8日 15時20分

7月8日(月)~1年生と水と2年生~

1年生が、生活科「なつがやってきた」の学習で、「スライダー」「つり」「水でっぽう」「シャワー」「楽器」などのコーナーをつくっていました。今日は、そこへ2年生が遊びに行きました。

1年生の説明を聞き、それぞれのコーナーで遊ぶ2年生。空のペットボトルに水を入れに急ぐ1年生。列の先頭をのぞきながら順番を待つ2年生。店員さんになった1年生。それぞれのコーナーでたくさんの笑顔を見ることができました。

IMG_5144 IMG_5164

感想交流の時間、2年生からは「スライダーが楽しかった。」「魚がつれたよ。大あたりって書いていたからうれしかった。」

1年生からは「2年生があそんでくれてうれしかった。」「2年生がよろこんでくれてうれしかった。」などの声を聞くことができました。

IMG_5171 IMG_5152

今日の関わりの中でさらに仲が深まった1年生と2年生。

2年生のみなさんへ、次はわたしたち2年生の番ですね。1年生を招待して、何をしようかなあ。みんなで準備をしよう。

1年生のみなさんへ、楽しみにしていてくださいね。

6年生のインターネット安全教室

2024年7月6日 12時37分

 7月3日に6年生のインターネット安全教室が行われました。

 日本ガーディアンエンジェルスの方を講師にお招きし、インターネットを使う上での注意事項を学びました。

 スマートフォンだけでなく、ゲーム機や、タブレット端末など、身の回りにはインターネットにつながるものがたくさんあります。これから成長するにつれて、上手に使っていく必要があります。

 講師の方のお話をしっかりと聞き、安全に使うことの大切さを感じていました。

 IMG_3266 IMG_3268