ねん土をつかって【3年生】
2023年6月8日 18時08分6月8日(木)
3年生の図画工作科「切って かきだし くっつけて」
かたまりのねん土を切り糸で切ったり、へらやわりばしでかき出したり(ほったり)、組み合わせてくっつけたりと、一人一人が思い思いの作品づくりに集中しました。
次は、自分の作品を紹介(しょうかい)したり、友だちの作品のすてきを伝えたりする鑑賞(かんしょう)会です。
3年生のすてきがいっぱい集まる時間空間が楽しみです。
6月8日(木)
3年生の図画工作科「切って かきだし くっつけて」
かたまりのねん土を切り糸で切ったり、へらやわりばしでかき出したり(ほったり)、組み合わせてくっつけたりと、一人一人が思い思いの作品づくりに集中しました。
次は、自分の作品を紹介(しょうかい)したり、友だちの作品のすてきを伝えたりする鑑賞(かんしょう)会です。
3年生のすてきがいっぱい集まる時間空間が楽しみです。
今日5年生では、命の教育を行いました。
南消防署の方を講師にお迎えして、水の事故のこわさ、冠水時の対応、川や池・海などでおぼれた時の対処の仕方などを分かりやすく教えていただきました。
5年生は総合的な学習の時間に自然災害について学習しており、関心をもって話を聞くことができました。
今回の学びを日々の生活や学習に生かしていきたいと思います。
荏原タイムに、6月9日(金)に行われる松山市総合体育大会(すもうの部)の壮行会を行いました。
運営委員会を中心に全校が一体となって、すもう部へエールを送りました。
すもう部の取り組みの様子や大会への意気込みも聞くことができました。
放課後には、雨の中、残り少ない練習に励むすもう部の姿がありました。
がんばれ!すもう部!!
6年生は5,6時間目にプール清掃を行いました。
1年間使っていなかったプールは、土やこけでどろどろでした。
そんなプールも、児童が一生懸命掃いて磨いたお陰で、すっかりきれいになりました。
6年生として荏原小のために働く、また一段と成長した姿を見ることができました。
プール開きも楽しみです!
6月6日、荏原小学校の体育館で救急救命講習が行われました。
久谷消防署の方を講師にお迎えし、もっとも難しい「救命活動を行う判断の部分」を中心に講習していただきました。
本校の職員の他に、PTAの方や、荏原幼稚園の先生など、多くの方が参加した有意義な会となりました。
1年生はご家庭のご協力をいただいて、空き箱をたくさん集めていました。
その空き箱を使って、算数と図工で活動しました。
算数では、はこを並べたり、重ねたりして、乗り物や動物の形を作りました。積み重ねられる形や、転がる形があることに気付きました。
図工では、箱と箱を組み合わせたり、飾りを付けたりして、思い思いの作品を作りました。みんな集中して楽しく活動しました。
みんなの作品を廊下に並べたら、素敵な展示場になりました。
今日、5年生は歯みがき大会を実施しました。
正しい歯のみがき方やデンタルフロスの使い方を学びました。
子どもたちは、自分の歯や歯ぐきをじっくりと観察しながら、丁寧に歯を磨いていました。
正しい歯みがきの仕方、デンタルフロスの使い方、定期的に歯医者に行くことなど、今日学んだことを意識して生活できるといいですね。
大人になっても健康な歯と口を保ちましょう。
6月2日(金)に、松山市公営企業局の方に来ていただいて、「水のおはなし教室」を開催しました。
雨が少なく、ダムの小さい松山市は、あまり水環境に恵まれていないこと
浄水場では、毎日安全な水が作られていること
きれいな水を川や海にかえすために、下水道があること などなど…
水についてのお話をたくさんしていただきました。
クイズや実験など盛りだくさんで、4年生たちもたくさんメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。
「浄水場や浄化センターでは、私たちの安全な生活のために仕事をしてくださっているんだな。」
「これから水を大切に使いたいな。」
と、感想を書いていました。
これからの社会科の学習に生かしていきます。
雨のために体育館で行った相撲練習。
どんなことにも目を輝かせて、前のめりに挑戦する相撲部荏原っ子。いつも本当に気持ちがいいです。
先生たちも根性入れてます!
勝って考え、負けても考え…。
勝っても負けても学びとドラマのある毎日。頑張れ!荏原相撲部!!
愛媛大学社会共創学部、久谷地区まちづくり協議会、松山市等が共同して展開している「フィールドミュージアムアカデミー久谷カレッジ」。松山市が豊富な地域資源を活用し、市内全体を屋根のない博物館に見立て、回遊性のある物語のあるまちを目指す構想で、久谷地区は豊かな里山と遍路にまつわる資源が残る遍路の里として注目されています。地域活性化につなげるとともに地元のまちづくりへの若い世代の参画を目指しています。
そこで…
荏原っ子の地域観を知るために、関係の方たちが荏原小に来られ、みんなのイメージする荏原地区、自分の住むところを地図に表す「イメージマップ」作りに全校で取り組みました。
どこからかこうかな。家から学校までってどれくらいの距離?
好きな所かいていいん?公園かいていい?お豆腐屋さんあるんよ。
色々な視点で、様々なかき方で、一人一人の日常や思いが地図に表れていました。この地図からどんなことが分かるのか、楽しみです。