ブログ

1学期終業式

2023年7月20日 10時01分

7月20日(木)に1学期の終業式がありました。体育館で行われ、3年生と6年生の代表の児童が1学期に出来るようになったことや、夏休みにがんばりたいことについて発表しました。また、校長先生からは、写真を交えながら、1学期の各学年の活動の様子についてのお話がありました。

 その後、各学級で学級活動が行われ、1学期の振り返りと夏休みの生活について話し合いました。これから夏休みが始まります。安全・安心で元気に過ごすようにしてください。

全校集団下校を行いました。班で安全に気を付けて下校します。

1学期の間、本校教育活動へのご理解・ご協力、ありがとうございました。2学期からまた、よろしくお願いいたします。すてきな夏休みをお過ごしください!

最後の水泳部練習、終了!

2023年7月19日 17時20分

自分からしんどいことにチャレンジして、体と心を鍛えた放課後の水泳部練習。今日は最終日でした。泳げば泳ぐほど力を付け、みるみる長く、速く泳げるようになっていったみんな。

日々、自分の伸びを実感しながら自信を付けていきました。頑張ったことは、体に、心に残る。きっとこれからの自分の大きな支えになることと思います。仲間と共に泳いだこの夏を、次のチャレンジにつなげてくださいね。日焼けした最後の笑顔、最高でした!

水泳壮行会

2023年7月18日 18時29分

7月18日に水泳壮行会がありました。

全校のみんなで7月24日の松山市総合体育大会(水泳の部)に出場する選手に、エールを送りました。

選手たちの堂々とした態度からは、総体への意気込みが感じられました。

水泳部のみんなは6月から水泳練習に励み、それぞれの目標に向かって泳力を高めました。

自己ベストが出るように応援しています!

頑張れ、荏原っ子!

 

 

 

 

 

1年生 幼稚園との交流会

2023年7月12日 17時41分

 7月12日に1年生は荏原幼稚園との交流会を行いました。今回は1年生が大切に育ててきたアサガオを使って色水づくりをしました。

 それぞれの教室で挨拶をした後、早速外に出て、お兄さん、お姉さんらしく幼稚園生に優しく作り方を教えてあげていました。紫色や青色のきれいな色水ができ、小学生も幼稚園生も満足そうな顔をしていました。

 入学して3か月。小学生として成長している姿が見られた嬉しい1日でした。

総合的な学習の時間交流会(4年生)

2023年7月12日 16時39分

12日(水)、障害者支援施設の方に来ていただいて、交流会を行いました。

30人以上の方に来ていただき、最初はちょっと緊張気味の4年生…

全体でリコーダー演奏をしたり、じゃんけん列車をしたりしました。

  

その後は、各グループに分かれて交流をしました。

ボウリングや輪投げ、クイズなど…

施設の方に楽しんでもらおうと、4年生は自分から声を掛けたり、関わろうとしたりする姿が見られました。

  

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

4年生の子どもたちにとっても、貴重な経験となりました。

1学期、関わりのまとめです。

2023年7月11日 16時07分

先週からの個別懇談、お忙しい中足を運んでいただきありがとうございます。保護者の皆様と直接お話し、関わることができる時間はとても貴重です。

そして子どもたちも、暑さ増す中、この1学期の色々な関わりのまとめに熱く取り組んでいます。

1年生は、アサガオの花を使った色水作りの練習に、グループでゲームの説明をする練習。

明日の幼稚園のお友達との交流会の準備です。

3年生は、地図との出会いから日本の色々な場所と関わる学習を進めていました。

4年生は、グループでゲームやクイズの準備をしたりお手紙を作ったり。

これも明日の交流会の準備です。

図書室前には支援員の先生が持ってきてくださった竹に、七夕の飾りが。

2年生の教室では、生活科での生き物や植物との関わりをまとめたり、みんなで計画したお楽しみ会の準備をしたりと大忙し。

新しい学年での4カ月あまり、色々な人、もの、こととの関わりが、荏原っ子を大きく成長させてくれました。

残り少ない1学期、笑顔で締めくくることができるよう、学びを広げていきましょう。

6年生 インターネット安全教室

2023年7月10日 17時41分

7月10日(月)「インターネット安全教室」がありました。

外部から2人の講師の先生に来ていただき、インターネットの危険なところや、正しい使い方について教えていただきました。

実際にSNSでのやり取りを体験しながら、個人情報を守る大切さや、インターネット内での安易な言葉が人を傷つけてしまうということを学びました。

タブレットやスマートフォンが普及している今、インターネットの怖さを知った上で、安全に使っていこうと再確認した子どもたちでした。

 

3年生 プール納め

2023年7月6日 18時37分

今日は、3年生のプール納めでした。

プール開きから始まり、泳力が伸びたり、もぐることができるようになったりするなど、自分の成長を実感することができました。

友達の頑張りに、拍手をする姿も見られました。

最後に、水中でフラフープをくぐったり、うずまきをつくったりする活動を楽しみ、3年生の水泳学習をしめくくりました。

総合的な学習の時間出前講座(4年生)

2023年7月5日 17時58分

7月5日(水)に、障害者支援施設の職員の方に来ていただいて、出前講座を開いていただきました。

障害者支援施設はどんな施設なのか

どんな方が生活されているのか

どんなことに困っているのか

わたしたちにできることは何か

1時間の講座でしたが、知らないことをたくさん教えていただきました。

 

来週は、いよいよ利用者さんに来てもらって、交流会です!

「話すときはゆっくり優しく話したいな」

「来てくれる方に楽しんでもらえる交流会にしたいな」

と、交流会に向けて期待を膨らませていました。

6年生 小学校最後のプールがありました!

2023年7月4日 17時57分

7月3日(月)に6年生にとって、小学校最後のプールがありました。

クロールと平泳ぎの泳ぎ方を確認して、泳力テストを行いました。

ほとんどの人が、一回目の記録よりも、ぐんっと記録が伸びていました。

泳力テストの後は、みんなで渦をつくり、束の間の自由時間を楽しみました。

 小学校最後のプールを無事終えることができました。

6年間ありがとう、プール!!