ブログ

令和6年度 3学期始業式

2025年1月8日 09時31分

1月8日(水)体育館で令和6年度第3学期始業式が行われました。久しぶりに全校の荏原っ子が一同に集まりました。最初に3年生と6年生の代表の子どもたちが、冬休みの思い出や3学期のめあてを発表しました。マラソン大会の練習や委員会のあいさつ運動等、3学期、自分の頑張りたいことについて全校に分かりやすく伝えました。次に校長先生から3学期は1つの「な」、「なかよく」を頑張りましょうとお話がありました。また、なかよくするためには、「自分の近くの人を知ること」が大切であると教えていただきました。荏原っ子の皆さん3学期も、クラスの友だちを大切にして、なかよく過ごしていきましょう。

IMG_1107 IMG_1112

IMG_1114 IMG_1122

IMG_1126

保護者、地域の皆様、2025年新しい年がスタートしました。荏原っ子たちも新しい気持ちで3学期をスタートしています。本年も荏原小学校にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

まつやまいじめゼロミーティング

2024年12月26日 16時49分

 松山市の小中学校の代表が集まって話し合う、いじめゼロミーティング。

 荏原小学校からも6年生の児童が代表として参加してきました。

 自校での「あいさつ運動」の活動紹介や、SNSの使い方などについて活発に意見交換を行いました。

 荏原小の代表として、堂々とした姿を見せてくれました。

 IMG_3877 IMG_3878

2学期最後の学級活動

2024年12月25日 10時56分

12月25日(木)終業式の後、各学級で2学期最後の学級活動が行われました。その様子を紹介します。

IMG_1074 IMG_1065

IMG_1068 IMG_1094

IMG_1096

        < かがやきくみ >

IMG_1047 IMG_1048

          < 1年生 >

IMG_1054 IMG_1055

          < 2年生 >

IMG_1080 IMG_1083

          < 3年生 >

IMG_1059 IMG_1062

          < 4年生 >

IMG_1089 IMG_1087

          < 5年生 >

IMG_1073 IMG_1070

          < 6年生 >

各学年、各学級で2学期の締めくくりと冬休みを安全・安心に過ごすための約束を確かめていました。荏原っ子の皆さん、3学期も元気に登校してきてくださいね。

表彰・第2学期終業式

2024年12月25日 10時05分

12月25日(水)体育館で表彰・第2学期終業式が行われました。表彰では、「人権啓発ポスター」「健康に関する作文」「書道コンクール」「子規顕彰俳句大会」「防災ポスター」「夏休み自由研究」「スポーツ少年団」の7つの表彰がありました。

IMG_1003 IMG_1006

IMG_1007 IMG_1010

IMG_1013 IMG_1019

IMG_1020

ステージに上がった児童は立派な態度で表彰を受けました。表彰された皆さんおめでとうございます。続いて第2学期の終業式が行われました。終業式ではまず最初に1年生と5年生の代表児童が、2学期に頑張ったことと冬休みのめあてを発表しました。学習や運動等、自分たちが頑張ってきたことやこれからのめあてについて分かりやすく伝えてくれました。

IMG_1030 IMG_1034

次に校長先生から、2学期のめあて、2つの「い」についてお話がありました。1つ目の「い」「いっしょうけんめい」では、学習、運動会や音楽会等、様々な行事を振り返り、頑張った自分自身に拍手をしました。2つ目の「い」「いっしょに」では、友だちといっしょに頑張った、話合い、大玉送りやダンスなどを振り返り、いっしょに頑張ったみんなに拍手を送りました。また、「一人ひとりのいっしょうけんめいがいっしょになると、人の心を動かすパワーが生まれる。たくさんの人の心を動かしたことに自信をもって、3学期に進んでほしい。冬休みを健康に気を付けて安全に過ごし、3学期元気に会いましょう。」とお話がありました。

IMG_1039 IMG_1035

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。ありがとうございました。おかげ様で、無事2学期の終業式を迎えることができました。3学期も引き続き荏原っ子のためにご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

楽しいことがいっぱいの日

2024年12月24日 11時25分

明日の終業式を前に、今日は2学期のまとめの日。学年やクラスで、学習のラストスパートや振り返り、そして楽しいことがいっぱいの1日です。1時間目からお楽しみ会のクラスは、寒さなんかお構いなし。

IMG_3056IMG_3057

体育のまとめはまだまだ楽しく進化中でした。

IMG_3072IMG_3073

これからお楽しみ会のクラスは準備も楽しんで。IMG_3079IMG_3080IMG_3083IMG_3084

図工作品も楽しく仕上げです。

IMG_3081IMG_3085

笑顔で学習のまとめの発表を聞き合うクラスや、楽しい時間を振り返るクラス。

IMG_3086IMG_3087IMG_3082

2学期最後の読書の時間も。図書館の先生にお話会のお礼の手紙を渡したりして。

IMG_3088IMG_3089IMG_3090IMG_3091

いい時間でした。

2学期のいろいろなまとめができた1日になりましたね。

明日も楽しく締めくくりましょう。

第3回町別児童会

2024年12月23日 09時50分

12月23日(月)2時間目に第3回町別児童会が行われました。子どもたちは、各地区、集団登校班ごとに集まって、2学期の目標の反省をしました。反省には、「1列で登校できた。」「あいさつがしっかりできた。」等がありました。また、3学期の目標を「寒くなるけれども、集合時刻に遅れない。」「安全を見守ってくださる方々にしっかりとあいさつをする。」等にしていました。毎日、子どもたちの登下校を見守ってくださった、保護者、地域の皆様ありがとうございました。おかげさまで大きな事故もなく、子どもたちは安全・安心な登下校をすることができました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_7219 IMG_7226

IMG_7236 IMG_7239

IMG_7244 IMG_7252

もこもこさんクリスマスお話会

2024年12月19日 15時14分

今日は1・2・3年生みんなが楽しみにしていたクリスマスお話会の日。朝からマルチルームはもこもこさんの皆さんによってお話の世界へと変身中でした。そして…。

IMG_3026IMG_3027

始まり始まり~。まずはパネルシアターから。ねずみの嫁入りのお話で、最後に「嫁入り道具」が登場。おひな祭りの飾りから集めてくださいました。

IMG_3028IMG_3032

続いてブックトークです。ねずみの出てくる本をたくさん紹介してくださいました。「続きは…本を読んでみてください。」の言葉にみんなは「え~!知りたい!」「借りに行こ!」の反応しきりでした。IMG_3029IMG_3010

IMG_3012IMG_3011

次はテレビ画面でのスライドシアター。サンタからの素敵な贈り物のお話でした。

IMG_3013IMG_3030

画面に見入る子どもたちでしたが、暗くした部屋のあちこちにクリスマスの仕掛けがあり、もこもこさんの皆さんが色々な役割をこなしてくださっていました。だから、あっちからサンタの声が聞こえ、こっちからBGMが流れ、向こうから森の声がする、周り中からポンッ!と木の根っこが抜ける音が次々と聞こえてくる…という、何ともファンタジーな、素敵な空間が生まれていました。そしていよいよ最後はブラックパネルシアター。

IMG_3018IMG_3020

毎回仕組みに驚かされます。今日は皆さんの明るい歌声に合わせ、クリスマス気分満点の画像がいっぱい。楽しくてわくわくする時間でした。IMG_3021IMG_3022

もこもこさんの皆さん、ここまでの企画や準備、今日のトークやシアター、本当にありがとうございました。

IMG_3023IMG_3024

荏原っ子も、先生たちも、とってもいい気分になって、とってもほっこりしました。その気持ちを、言葉やお手紙で伝えることもできました。

IMG_3036IMG_3041

IMG_3040IMG_3042

忙しかった2学期、いつもいつも元気や感動を荏原っ子に与えてくださって、素敵な時間をつくってくださって、感謝です。ありがとうございました。3学期も、よろしくお願いします!

6年 しめ縄作り教室

2024年12月18日 11時10分

12月18日(水)1・2時間目に地域のしめ縄作りの名人さんを体育館にお招きして、「しめ縄作り教室」を開催しました。6年生の子どもたちは、名人さんから、しめ縄を作る時には心を込めて集中して作ることが大切であることを教えていただきました。その後、子どもたちはグループに分かれ、名人さんたちと一緒にしめ縄を作りました。子どもたちは、名人さんに作り方の手順やわらの結び方を聞きながら楽しく活動できました。最後は、自分たちが作ったしめ縄飾りを名人さんや友だちと笑顔で見せ合い、それぞれの仕上がりについて話していました。しめ縄作り教室のために集まってくださった地域の皆様、子どもたちに貴重な体験をさせていただき、今日は本当にありがとうございました。

IMG_7118 IMG_7142

IMG_7146 IMG_7150

IMG_7156 IMG_7159

IMG_7190 IMG_7202

シェイクアウトえひめ、実施しました。

2024年12月17日 17時23分

もし地震が起きたら…その場で①まず低く、②頭を守り、③動かない!の安全確保行動を行います。その訓練として、えひめ防災週間に合わせ、県内一斉に実施するのが、「シェイクアウトえひめ」です。

IMG_2975 

IMG_2976

IMG_2977 

訓練放送にしっかりと反応し、行動することのできた荏原っ子。先日の避難訓練や地域の自主防災訓練等、意識を高める経験を積んでいます。

保健TV集会

2024年12月17日 08時20分

12月17日(火)荏原タイムの時間に保健TV集会が行われました。荏原小学校の保健委員会の子どもたちが全校に向けて人の体における骨の役割の大切さについて伝えました。集会では、イラストや写真をたくさん使って、骨の種類や骨を丈夫にする食べ物等について分かりやすく説明しました。荏原っ子の皆さん、保健委員さんから教えてもらったことをしっかりと実践して丈夫な体をつくっていきましょう。保健委員の皆さん、荏原っ子のために分かりやすい集会をしてくれてありがとうございました。

IMG_7029 IMG_7043

IMG_7051 IMG_7105

IMG_7110