ブログ

6年生のクラブ活動

2024年5月16日 15時15分

 5月16日は第一回のクラブ活動です。

 6年生は、それぞれのクラブのリーダーとして、計画を立てたり、活動したりしました。

 4~6年生が一緒に活動するクラブで、最高学年としての自覚をさらに高めていきます。

DSC01349   DSC01357

DSC01360   DSC01365

DSC01367

令和6年子供の読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰を受けました!

2024年5月16日 11時23分

本校の長年に渡る読書活動への取組が評価され、とても長い名前の賞をいただきました。

IMG_3190

図書館支援員さん、もこもこさん、これまでずっと荏原小学校の読書活動を支えてくださって、本当にありがとうございます。

IMG_1153

今日の朝の読み聞かせも、とっても楽しかったです。

IMG_1150IMG_1146IMG_1147IMG_1148

もこもこさんと一緒に活動したい、という保護者の方も募集中です。興味のある方、本が好きな方はぜひご連絡ください。これからも、荏原っ子の本との関わりが絶えることなくさらに充実しますよう、よろしくお願いします。

5年生 初めての調理実習

2024年5月16日 10時31分

5年生は今週、家庭科の時間にゆで野菜に挑戦しました。

子どもたちは班で協力しながら、ほうれん草のおひたしやゆでいもを作りました。

子どもたちの感想には、「楽しかった。」「美味しく作ることができた。」だけでなく、

「家に帰ってまたチャレンジしたい。」という思いが多く書かれていました。

1学期の調理は終わりますが、学んだことを生活にも生かしていこうとする姿に嬉しくなりました。

WIN_20240515_09_01_07_Pro WIN_20240515_09_03_11_Pro WIN_20240515_08_59_13_Pro WIN_20240515_09_04_23_Pro WIN_20240515_09_01_13_Pro

スクールガードリーダー(SGL)さんのお話を聞きました。

2024年5月15日 14時59分

5月15日(水)下校の時間に2年生の子どもたちが、スクールガードリーダー(SGL)さんから、不審者に出会った時の対処の仕方についてお話をしていただきました。SGLさんからは、不審者に出会った時には「いかのおすし」1「いか」・知らない人について「いか」ない 2「の」・声をかけられても車に「の」らない 3「お」・連れていかれそうな時は「お」おきな声を出す 4「す」・声をかけられたりしたら「す」ぐ逃げる 5「し」・こわいことがあったらすぐに大人に「し」らせることの大切さについてお話がありました。2年生の子どもたちは、真剣な表情でお話を聞いていました。最後は、SGLさんから手品を見せてもらい大喜びの子どもたちでした。SGLさん、子どもたちのためにありがとうございました。

IMG_4340 IMG_4344

IMG_4362 IMG_4372

避難訓練を実施しました。

2024年5月14日 17時00分

5月14日(火)2校時終了後に避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した避難訓練でした。全校児童で真剣な態度で訓練に取り組むことができました。訓練後には、校長先生から、〇災害はいつ起こるか分からない〇自分の命は自分で守る〇ルールを守り自分で決められる荏原っ子になる等のお話をしていただきました。荏原っ子の皆さん今日訓練したことを今後の学校生活に生かしていきましょう。

IMG_3175 IMG_3176

IMG_3179 IMG_3183

すもう部、がんばっています。

2024年5月13日 17時17分

5月13日(月)すもう部の練習がありました。全員でウォーミングアップをして、すり足やぶつかりの練習に取り組みました。たくさんの先生方にも練習に参加していただき、充実した練習を行うことができました。どんどん練習を重ね、力を高めていきましょう。がんばれ、荏原っ子。

IMG_3162 IMG_3167

IMG_3168 IMG_3170

修学旅行だよりファイナル!

2024年5月10日 18時51分

帰りもスムーズで、無事帰校し、解団式を終えました。

DSC_0920DSC_0921DSC_0919

本当によい学びと楽しさ、感謝の気持ち、助け合う気持ち、頑張る気持ち…たくさんのものを得た2日間でした。今日はゆっくり話を聞いてあげてください。お見送り、お迎え、これまでの準備、お世話になり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

修学旅行だより

2024年5月10日 16時24分

気合いを入れて入園した最終旅程レオマワールド。乗りたかったアトラクションに乗ったり、食べたかったものを食べたりと、これまで考えてきたことを実行しながら友達との時間を楽しみました。

DSC_0912DSC_0913DSC_0914DSC_0917DSC_0918

2日間の思い出と学びを抱えて、荏原に戻ります。あと少しのみんなでの時間、楽しみます。

何の準備をしているのかな【2年生】

2024年5月10日 15時16分

5月10日(金)~どこで、何をつたえよう~

「体育館の次は・・・」「校長室の次は、かいだんを上がって…」などの声が聞こえてくる2年生の教室。

1年生との学校たんけんで案内する場所を決めて、じゅんばんをどうしようか、その場所で何をつたえようかと相談する2年生。

先生にインタビューをして、その場所のひみつをメモする2年生もいました。

IMG_3148 IMG_3151 IMG_3154 IMG_4317

実際に歩いて確かめて戻ってきた教室では「じゅんばんかえる?」「もっとゆっくり歩かないと!」などの声も聞こえてきました。

【1年生のために】を合言葉に、しっかりと準備をして、本番当日を迎えましょう。

修学旅行だより

2024年5月10日 11時27分

たくさんの海の生き物たちにくぎ付けになりながら館内を巡り、最後はイルカショーに大興奮!

DSC_0902DSC_0905DSC_0906DSC_0907DSC_0908

ペンギンの餌やりや光とクラゲのコラボ、龍宮城の幻想的な風景、イルカのすごいジャンプ。全部しっかりと記憶に残ったと思います。興奮をそのままに、レオマワールドへ出発します。