5月9日(木)~青空の下で~
目的地の公園に向かって元気よく歩く2年生。
「あ!テントウムシだ」「タンポポに、シロツメクサ」と、春を見つけたり
畑を見て「ナス、ミニトマト、イチゴ・・・」と、野菜の苗にもたくさん気づいたりできました。
公園では、やくそくや順番を守りながら、友達や先生と遊んだりお話をしたりして楽しみました。
そして、「あかるく」「いきいき」「なかよく」「いただきます!」と元気よく声を出してお弁当とおやつを食べました。
青空の下、パワフル元気な姿とカラフル笑顔がとても輝いた遠足となりました。
早目に着いたのでお店の人の職人技を見ることもできました。ソースのいい匂いの中で美味しくいただきました。


元気いっぱい、最初の休憩場所、来島海峡SAできれいな海を見て、次の小谷SAでは山の緑に囲まれています。


これから一路、お好み焼きと平和の学びに向かいます。
爽やかな青空の下、荏原の山々に見守られて、元気に出発しました。保護者の皆様、これまでの準備、朝のお見送り、ありがとうございました。2日間、学んで楽しんで、成長してきます。

5月8日(水曜日)~やさしい気持ちで~
自分が決めた野菜の苗をじっくり見て観察する2年生。
「色」「かたち」「大きさ」に、「におい」や「かんしょく(さわってみて)」など、観察のポイントをどんどん発表する2年生。「どんなあじがするかなあ」と、収穫した後の食べる時までイメージすることもできました。

一人一人が「やさしい気持ち」で、自分の鉢に苗を入れ、やさしく土をかけ、やさしく水をあげました。そして、
「キュウリの○○ちゃん、大きくなあれ」
「ミニトマトの○○、大きくなあれ」などと、やさしく声をかける2年生。
収穫が楽しみです!
野菜の気持ちを考えて、しっかりとお世話をしていきましょう!!
野菜といっしょにぐんぐん成長していく2年生になあれ!!
5月8日(金)のお昼休み、空は曇りでしたが、荏原っ子は元気に運動場で活動しました。

大谷選手からいただいたグローブでソフト部の友だちとキャッチボールを楽しみました。

先生や友だちと仲良く、鬼ごっこやドッジボールも楽しみました。

空は曇りでも、荏原っ子たちは元気に遊んで体力を高めています。いよいよ明日は修学旅行や遠足等があります。荏原っ子の皆さんしっかり体調を整えておきましょうね。
5月7日(火)令和6年度の金管バンド部とすもう部の練習がスタートしました。どちらの部も、子どもたちと先生たちが力を合わせて一所懸命練習に励んでいます。荏原小学校には、様々な部活動があります。子どもたちはそれぞれの部活動で頑張っています。子どもたちの活躍を楽しみにしていてくださいね。


そら豆のさやむきを体験させてもらいました。
「豆が3個入ってた!」
「わたがふわふわで気持ちいい。」
「ちょっと変な匂いがするな。」
などと言いながら、とても楽しそうにさやむきをしました。
今日さやむきをしたそら豆は、なんと、明日の給食にかき揚げとして出ます!
明日の給食がとても楽しみですね(^^)



