修学旅行だより
2024年5月10日 08時07分空港横の素敵なホテルで楽しい夜を過ごし、元気に起きて、美味しい朝食を満喫しました。
部屋の片付けを終え、退館式ではホテルの方からお話をしていただき、感謝の気持ちいっぱいで出発です。
これから四国水族館に向かいます。カワウソ、クラゲ、イルカ…。楽しみだらけの今日も元気に過ごします。
空港横の素敵なホテルで楽しい夜を過ごし、元気に起きて、美味しい朝食を満喫しました。
部屋の片付けを終え、退館式ではホテルの方からお話をしていただき、感謝の気持ちいっぱいで出発です。
これから四国水族館に向かいます。カワウソ、クラゲ、イルカ…。楽しみだらけの今日も元気に過ごします。
きれいでステキなホテルに感動しながら荷物を片付け、入館式です。代表が今日の感想を述べた後、ホテルの方からご挨拶をいただきました。
そして、夕食です。せっかく愛媛から来てくれたのだから広島の美味しいものを詰め込みました、とホテルの方が説明してくださったとおり、海軍カレー、カキフライ、つけ麺、お昼とはまた違うお好み焼き…最後にはプリン。
みんなお腹いっぱい、またまた大満足でした。
この後は入浴や班会、自由時間。そして就寝です。明日も元気に旅をします!
6年生は修学旅行へ、他の学年も遠足へ出かけたこの日、5年生は学校での時間を楽しみました。
図工の時間には、ローラーや絵の具、クレヨンなどを使って自分の想像の世界を表現しました。
そして、5年生しかいない運動場や体育館を思う存分に使って遊び、お弁当を友達と食べました。
遠足には行きませんでしたが、この日にしかできない特別な時間を過ごしました。
6年生がいないこの2日間は5年生が最高学年。
登校班の班長や委員会などいろいろな活動を通して、高学年としてさらなる成長を目指します。
神々の島、宮島は、幸運にも潮が引き鳥居の下まで砂浜を歩いて行くことができました。鹿に、鳥居の大きさに、厳島神社の荘厳さに、びっくりしたり納得したりしながら、ゆっくりとした時間を過ごしました。
お土産の買い物も、楽しくできました。ガイドもしてくださったお店の方に、とてもいい子たちで全てがスムーズでした、と褒めていただきました!
お天気は最高、気分も最高。大満足の旅程を終えて、ホテルに出発です。
今日は、とってもいい天気の中、3年生全員そろって遠足へ行ってきました。
まず、荏原城跡を見学しました。
次に文殊院を見学し、副住職さんからお話を聞かせていただきました。
八ツ塚古墳群では、一人一人が近くまで行きじっくりと見学をしていました。
大宮八幡神社では、狸に興味津々の子どもたちでした。
今市公園では、青空の下で美味しいお弁当を食べ、みんなで元気いっぱい遊びました。
友達との仲をさらに深め、楽しい時間を過ごしました。
荏原地域に古くから伝わる歴史を感じ、たくさんの発見や知りたいことを見付けた子どもたちでした。
今日の発見を、これからの総合的な学習の時間へとつなげていきたいです。
保護者の皆様、ご準備とご協力ありがとうございました。
5月9日(木)天気にも恵まれ、4年生は、目的地の浄瑠璃公園に向けて出発しました。
途中で八坂寺、浄瑠璃寺を訪問し、荏原の歴史を肌で感じることができたようです。
目的地の浄瑠璃公園についた後は、待ちに待った自由時間!公園の遊具や広場で一人一人が楽しみました。もちろんお弁当もおいしくいただきました。4年生になって初めての遠足でしたが、思い出たくさんの遠足になりました。
小学生になって初めての遠足でした。
安全に気を付けて歩いて、ゴリラ公園と荏原公園に行きました。
遊具で遊んだり、
ゴロゴロ転がって遊んだり、思いっきり走ったり、
思い思いに、とっても楽しく遊びました!
カエルやダンゴムシも見つけました!
みんなで食べるお弁当は、とってもおいしかったですね!
普段あまり話さないお友達とも仲良く遊べて、とっても楽しい遠足になりました。
5月9日(木)~青空の下で~
目的地の公園に向かって元気よく歩く2年生。
「あ!テントウムシだ」「タンポポに、シロツメクサ」と、春を見つけたり
畑を見て「ナス、ミニトマト、イチゴ・・・」と、野菜の苗にもたくさん気づいたりできました。
公園では、やくそくや順番を守りながら、友達や先生と遊んだりお話をしたりして楽しみました。
そして、「あかるく」「いきいき」「なかよく」「いただきます!」と元気よく声を出してお弁当とおやつを食べました。
青空の下、パワフル元気な姿とカラフル笑顔がとても輝いた遠足となりました。
平和公園では、ガイドさんの詳しい解説や資料館での写真、説明文から、戦争や平和についてたくさん感じ、考えました。セレモニーでは、力強い誓いの言葉と歌声が空に響きました。
資料館で感じた、恐怖や怒り。この気持ちを平和への願いと力にして、学びのまとめをしていきます。
早目に着いたのでお店の人の職人技を見ることもできました。ソースのいい匂いの中で美味しくいただきました。