5月1日(水)~静かな教室で~
1年前1年生だった2年生が、体育館から教室に戻ってきました。
1年生を迎える会で今の1年生に「入学おめでとう」「いっしょにがんばろう」とエールを送ったり、カラフルメダルをプレゼントしたりしました。
学年での振り返りの時間には、
「はじめはどきどきしたけれど、おちついてできた。じょうずにできた。」
「1年生がよろこんでくれてうれしかった。」
「カラフルメダルをつくってよかった。」
などの感想を発表する2年生。
1年生の笑顔を見て、いつもの笑顔がもっときらきらと輝いている2年生。
そして、「つぎの学校たんけんがたのしみです。」の声とわくわくしている表情の2年生。
発表の後は、一人一人が感想を書きました。

パワフル カラフル 2年生は、集中力もアップしています。
さあ、次は学校探検です。「1年生のために」今の2年生ができることをみんなで考えて、準備を始めましょう。
横断歩道や、見通しの悪い交差点、踏切などの安全な歩き方を教えてもらいました。
「右見て、左見て、右見て」車が来ていないかよく確認して、手を挙げて渡ります!
右側を一列で歩きます!
今までよりももっと安全に気を付けて、登下校しましょう!

4年生は、1年生を迎える会に向けて、準備の真っ最中です。




1年生はみんなで楽しく体育の授業。♪なべなべそこぬけ♪でくるりと回ります。2年生も新聞紙を使ってリレーです。


理科の実験を頑張る荏原っ子、丁寧に育てられている観察用の植物たち。


いつもみんなのためにたくさんのことをしてくれている校務員さん。


みんなの思いや頑張りが、荏原小学校の1日を作り上げています。明日もみんなでいい日にしましょう!
図書館支援員さんに図書館の使い方を教えてもらいました。
たくさんの本にわくわくしながら、しっかりと話を聞きました。
話を聞いた後は、それぞれ好きな本を手に取り、静かに読書を楽しみま
した。
これからたくさん本を借りるのが楽しみですね!



6年生は、4月18日(木)に全国学力調査、23日(火)に質問紙調査を行いました。
ピンと張った緊張感の中、最後まで集中して取り組むことができました。
これからも、集中して様々なことに取り組みます。



4月20日(土)に参観日、PTA・健やか教育振興会が行われました。新学期が始まって10日間ほどが過ぎ、新しい学級にも少しずつ慣れてきているところです。特に、1年生にとっては初めての参観日、たくさんの保護者の方々が見守る中、少し緊張している様子も見られましたが、みんな元気に学習することができていました。保護者の皆様、本日はありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。



6年生はマルチルームで修学旅行の説明会に参加しました。旅行のスライドを見た6年生は、修学旅行をとても楽しみにしている様子でした。

体育館では、PTA・健やか教育振興会総会が行われました。新役員さんも決定し、様々な活動がスタートしました。新役員さん1年間どうぞよろしくお願いいたします。旧役員さん1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

4月19日(金)かがやき学級の子どもたちが元気に朝の運動をしています。体ほぐしの運動やドッジボールなど、かがやき学級の子どもたちは毎日、元気いっぱいです。


3年生は理科の学習が始まり、自然の観察を楽しんでいます。2年生までにはなかった新しい教科の学習に、目をキラキラと輝かせて活動しています。今日は、校庭や校舎の周りにある春の植物を観察し、観察カードに特徴をまとめました。触ったり、匂ったり、虫眼鏡を使ったりして、細かいところまで観察しようとする一生懸命な3年生の姿が見られました。授業の終わりには「次の理科は何曜日だろう。」と、理科の学習を楽しみにしている3年生でした。
