1月12日金曜日の業間マラソンは、荏原幼稚園の年長さんも加わっての、スペシャルな時間になりました。

青い帽子が一番内側のトラックをくるくる回っています。

元気に走り、挨拶もきちんとできる、可愛くて頼もしい年長さん。幼稚園でのマラソンも頑張って、4月、元気に入学してくださいね。
マラソン大会の試走は3・4年生と5・6年生でした。




学年が上がると距離も伸び、走りも力強くなります。同時に苦手意識も出てきますが、しっかりと前を見て最後まで走る荏原っ子は、かっこいい!




試走ではありますが、道で応援してくださる地域の方の姿も。ありがたいです。子どもたちの頑張りは色々な💮を引き寄せる気がします。いよいよ明日は本番。頑張れ、荏原っ子!
1月15日(月)3・6年生が荏原タイムに「10分間集中テスト」に取り組みました。タブレット端末を使って、愛媛県教育委員会より出題された問題を解きました。3年生は、理科、社会科を6年生は社会科の問題に挑戦しました。みんな集中して問題に臨んでいました。

<3年生の様子>


<6年生の様子>
1月12日(金)5・6時間目に体育館で5年生の書初め大会がありました。広々とした体育館で緊張感をもちながら、しっかりとした筆遣いで思い思いの文字を書くことができました。立派な態度で取り組むことができた5年生、さらなる成長が楽しみです。



今日は、1・2年生はマラソンの試走で外のコースを実際に走りました。本番通りの流れにちょっと緊張しながらも、元気いっぱい走り切りました。




業間マラソンも全校で頑張っています。


体育館では、3年生と4年生の書き初め大会が行われていました。みんな真剣そのもの。





しんと静まり返る体育館に気持ちが引き締まりました。
昼休みはというと…




元気いっぱい、運動場を走り回る荏原っ子。長縄、ドッジボール、けいどろ、ジャングルジム。笑顔満開でした。
そして午後。再び体育館に静寂が。6年生の書き初め大会です。


筆運びや整った字形がさすが6年生。


気持ちも新たに、たくさんのことに挑戦して頑張っている荏原っ子です。
今日の6時間目は、3学期初めての委員会活動でした。1年間のまとめをし、6年生と5年生が一緒に話し合ったり仕事をしたりするのはもうあと少しの時間です。各委員会、日常の活動を確認したり新たなことに挑戦したりと、忙しそうでした。
保健委員会は劇の練習、運動委員会はボールの空気チェック…。
図書委員会や環境、飼育委員会は常時活動の確認…。
運営委員会は学校のためにできることを提案し合い…。

掲示委員会は掲示物作り、給食委員会も何やら企画がありそうで…。外での活動も頑張っていました。学校を支える高学年の力。見るたびに頼もしく思います。頑張れ、荏原小高学年さん!
1月9日(火)荏原小学校の3学期が始まりました。始業式の前に、全校児童と職員で黙とうを行い、命の尊さを感じながら始業式に臨みました。代表の児童が「冬休みの思い出と3学期の目標」について、元気よく発表し、頼もしい姿に大きな拍手。また、校長先生から、「自分や友だちと協力しながら頑張れることをたくさん見つけて、みんなで成長しよう。」とお話がありました。


始業式の後は、各学級で3学期の学級開きを行いました。児童の皆さん自分や友だちと協力しながら頑張ることをたくさん見つけていきましょう。
<かがやき組>


<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>


保護者、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月25日(月)体育館で第2学期の終業式と表彰が行われました。まず、表彰では、2学期に行われた様々な大会やコンクールで入賞した児童の皆さんを表彰しました。次に終業式では、1年生と5年生の代表児童が2学期の振り返りと冬休みの楽しみなことなどについて元気に発表しました。

最後に校長先生から「2学期に頑張ったことを3人の友達に伝えよう。」とお話があり、みんなで頑張りを伝えあい、お互いの頑張りに拍手を送りました。荏原っ子の皆さん、安全で健康な冬休みを過ごして新しい年に笑顔であいましょう。保護者、地域の皆様、今学期、ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

今日は2学期最後まであと2日の日。学校ではいろいろなまとめが行われました。元気いっぱいの業間マラソンが終われば各学級でお楽しみ会が賑やかに開かれていました。




理科のまとめや冬休みの学習の確認をしている様子も何か楽しそう…。


お楽しみ会はみんな笑顔で思い切り楽しんでいました。


そして!今日のスペシャルは、今学期最後の給食!!
唐揚げにケーキ!
人気メニューにみんな大喜びでした。


給食の後はまたまた楽しい時間。




ゲームあり、クイズあり、マジックあり、ピアノあり。いい時間を過ごしましたね。笑顔でさようなら。


月曜日、今年の最終日、元気に来てくださいね!
12月20日(水)
習字道具を手に体育館に集まった3年生。
体育館に自分の習字道具を準備して、目の前には「書き初め」用の半紙。
まず、1枚目の1文字目。2文字目、3文字目、そして4文字目。
自分が選んだ手本を見ながら書きました。
2枚目、3枚目を書き終えたところで、いったん休けい。
集中し直して、4枚目。最後の5枚目を書き終え、その中から今日の1枚を選びました。
3年生のみなさん、冬休みにも練習をして、1月の本番の準備をしましょう。今日より成長した、自分が「よしっ!」と思う作品ができることを楽しみにしています。

12月19日(火)業間マラソンがスタートしました。今日は、初めての業間マラソンでしたが、寒空の中、全校みんなで元気よく走ることができました。1月のマラソン大会に向けて子どもたちは、意欲的に練習しています。これからも練習を続け、体力を高めていきましょう。がんばれ荏原っ子。

