体育館トイレ周辺通路整備中

2019年12月6日 07時22分

12月5日と9日に体育館トイレ周辺通路にペンキ塗りを行っています。
上履きと下履きの区別をしっかりつけて新しいトイレを美しく保つとともに、体育館フロアに砂が上がらないようにします。
5日に1度目の作業を行いました。9日に2度目を塗ります。
ご協力ありがとうございます。

いつもの正面玄関がもどってきました

2019年12月5日 19時50分

正門を入ると、正面に校訓の石碑。その上には時計。
12月5日の午後、正面玄関の時計が帰ってきました。
やっといつもの正面玄関にもどりました。

6年生 理科 水溶液の判別実験

2019年12月4日 13時29分

今、6年生は理科で水溶液の性質について学習しています。
12月4日には、リトマス紙ではなく、自然の素材を使って液性を判別する実験を行いました。
教科書ではムラサキキャベツを使っていますが、今回はムラサキイモを使ってチャレンジです。
薄紫の水溶液に、塩酸や炭酸水、アンモニア水などを垂らすと見事に色が変わりました。
1組でも2組でも、子どもたちは楽しんで実験に取り組んでいました。

1組の様子です。

2組の様子です。

5年生 算数 移行措置の内容を学習中

2019年12月4日 12時37分

12月4日、今日の5年生の算数は「速さ」の学習です。
「速さ」は6年生で学習する内容でしたが、来年度から全面実施される新学習指導要領では5年生で学習することになっています。
そのため、来年度の6年生の教科書には「速さ」の単元がありません。
そこで、移行措置用の補助教材を使って5年生で学習しています。
「速さ」は子どもがつまずきやすい単元の一つですが、一斉学習のコースはもちろん、個別指導のコースでも、頼りになる“応援団”の力も借りながら頑張っています。

むし歯退治大作戦集会

2019年12月3日 09時46分

荏原小は松山市の平均に比べてむし歯の罹患率が高くなっています。
そのため、12月3日の朝、むし歯退治大作戦集会を行いました。
保健委員会の児童が計画・準備を進め、繰り返し練習してきた集会です。
劇やクイズ、スライドショーなどを通して、全校児童にむし歯にならない生活習慣について伝えました。

縦割り班遊び

2019年11月29日 17時48分

11月29日の昼休みに全校児童が縦割り班遊びを行いました。
各班の6年生が企画し、班のみんなで元気いっぱい遊びました。
「またしたいね。」「12月の縦割り班遊びが楽しみだ。」と話す児童もいました。
縦割り班遊びは、2学期中にあと1回予定されています。

 

 

1年生 あきのおみせやさん ~ 幼稚園・保育園との交流 ~

2019年11月28日 21時36分

11月27日に、荏原幼稚園、くたに幼稚園、南保育園の年長児さんを招いて「あきのおみせやさん」をしました。
秋の実や葉を使って、魚つり、的当て、ボウリング、どんぐりレースなどのゲームや、レストラン、服屋さん、音楽隊などのお店など、工夫して活動しました。
幼稚園や保育園の子どもたちが喜ぶ姿を見て、子どもたちは充実感を味わうことができました。

祝 県知事賞! ~ 土砂災害防止ポスター ~

2019年11月28日 21時07分

11月28日に、校長室で土砂災害防止に関する作品コンクールのポスター部門の表彰式が行われました。
夏休みにしっかりと時間をかけて取り組んだ作品が認められ、5年生の児童が県知事賞を受賞したのです。
この表彰のために来校された中予地方局の建設部長さんからもほめていただきました。
すばらしい作品、ずっと大切にしてくださいね。

6年生 情報モラル教室

2019年11月28日 20時32分

11月28日の5校時に、県警本部の方や、愛媛大学(大学院)の学生の方4人が来校され、情報モラル教室がありました。
SNSを使う時のマナーや注意点、スマホやゲームはルールを決めて利用することなどについて指導してくださいました。
最近あった「小学生×SNS」の怖さを感じるニュースにも触れた説得力のあるお話を聞き、子どもたちも真剣に考えることができました。

もこもこお話会

2019年11月28日 13時10分

11月28日の午前中に、もこもこお話会がありました。
今回は1,2,3年生対象で、朗読劇やブックトーク、スクリーンシアター、ブラックパネルシアターなどがありました。
盛りだくさんの内容でしたが、念入りに準備されたハイクオリティなものばかり。
どの学年の子どもたちも、1時間中、ずっと引き付けられっぱなしでした。
いつも、すばらしい本との出会いの時間をありがとうございます!