5年生宿泊活動だより3
2024年6月30日 10時44分全員元気に館内、動物ラリーに出発しました。班の友だちと協力しながらポイントを探しています。
全員元気に館内、動物ラリーに出発しました。班の友だちと協力しながらポイントを探しています。
全員無事に到着しました。各クラスで記念撮影を行いました。
6月30日(日)体育館で出発式を行い、大洲に向けて無事出発しました。
6月28日(金)~国語科「生きものクイズ大会」+生活科「生きものなかよし大さくせん」~
4時間目2年生は、「生きものクイズ」大会をしました。
カブトムシ、バッタ、チョウ、ヘビ、、ザリガニ、ダンゴムシ・・・
タブレットを活用して、生き物の写真を見せたり、問題と答えのスライドを作って友達に出題したりする2年生。
中には、生き物の絵、問題や答えを紙にかいて出題した2年生もいました。
一人一人が、自分が選んだ生き物について知っていることや調べたことが答えになるような問題を考えました。
感想交流の時間には、「○○さんのクイズが難しかったけれど、答えられてうれしかった」「もっと調べてみたい」「生き物を学校に持ってきたいな」などの声を聞くことができました。
2年生のみなさん、これからも「生き物」を見たり、世話をしたり、図かんなどで調べたりして「生き物」とも仲良しになっていきましょう。
家庭から学校に持ってきたい「生き物」がいるときは、お家の人や先生と相談しましょう。
今日は5・6年生でした。高学年のときは、重い内容や難しい内容もあります。
真剣に聞いている子どもたちの表情が頼もしかった、6月最後の読み聞かせの時間でした。
6月25日(火)の昼休み、全校で縦割り班遊びを行いました。全校を赤組、白組に分け、1~6年生で縦割り班を作ります。今日は、縦割り班での関わりを通じて、年齢の異なる班の友だちと、お互いを思いやる温かい人間関係を作ることを目的に活動しました。
各班、6年生が中心となって、ドッジボールや鬼ごっこなど班のみんなが楽しめる遊びを考えることができました。縦割り班活動で新しい友だちのよい所をたくさん見付けましょう。
6月21日(金)5年生は、大洲での宿泊活動に向けて坂本小学校との交流係会を行いました。
まず、じゃんけん列車や自己紹介をして緊張をほぐした後、各係に分かれて役割を決めたり説明を聞いたりしました。
子どもたちは進んで係会に臨み、大洲での活動に向けた強い気持ちを感じました。
最後に全員で1つの輪になり、マイムマイムを全力で踊りました。
宿泊活動まで、残り1週間。
体調管理や持ち物の準備など、よろしくお願いします。
6月21日(金)~選んだ場所や理由と野菜の今~
今日の2年生は、3時間目に校区探検(みどりコースとピンクコース)の振り返りをしました。
まず、タブレットを使って、それぞれのコースの中でもっと詳しく見学してみたい場所をランキング形式に並べました。
次に、中に入ってもっと見てみたい!インタビューしてみたい!などの気持ちや「お兄ちゃんがそこで○○をしているから」や「おじいちゃんが働いていたから」などの理由と一緒に行きたい場所について伝え合いました。
4時間目は、撮影した写真を使って「野菜の今」を紹介し合いました。
「(実の)色がかわってる!」「花の数が増えた!」「支柱のおかげで、まっすぐのびてる!」などと、一人一人が自分の野菜の「ここを見て!!」と、楽しそうに伝えていました。
野菜がどんどん育ち、少しずつ収穫もできるようになってきています。食べた感想も楽しみにしています。
2年生のみなさん、これからも野菜をよく見て、世話を続けていきましょう。
6月20日(木)マルチルームでPTA学級が開催されました。PTA家庭教育部の皆さんと校長先生で、関わりや違いを認めることの大切さ、世界の文化の違いの面白さなどをテーマとして意見交換をしました。前半は、校長先生のプレゼンを中心に、アフリカ:セネガルの紹介やクイズを交え、異文化に関わる力や生きる力を身に付けること、1秒の言葉である挨拶を大切にすることなどについて考えました。
後半は、皆さんで学校や家庭、様々な話題で情報交換を行う時間を持つことができ、貴重な時間となりました。そして、学校でも家庭でも、子どもたちの個性を大切にして、みんなで育てていけたらいいね、という結論に。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は1年生と4年生。6月も終盤に入り、落ち着いた感じでお話に聞き入り、本に見入る荏原っ子たちでした。
どの教室からも、動物や虫の名前、植物の名前などが必ず聞こえてきます。季節を感じられるように本を選んでくださって、ありがとうございます。
そんな教室の外には・・・
咲き始めた1年生の大切なアサガオ。目で、耳で、心で、すてきなものをたくさん感じながら、荏原っ子は成長しています。