11月28日(木)10:00~マルチパーパスルームでPTA主催による「ボトルフラワーを作ろう!!」が開催されました。PTA学級には多数の保護者の方々が参加してくださいました。まず、講師の先生からフラワーの選び方やボトル内へのフラワーの配置方法などを丁寧に教えていただきました。保護者の皆さんは、ピンセットを使って真剣な表情でオリジナルボトルフラワー作りを楽しまれていました。今回のPTA学級の準備を行っていただいた役員の皆さん、講師の先生方のおかげで素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。



11月28日(木)荏原タイムの時間に、6年生とかがやきくみの学級でもこもこさんによる、絵本の読み聞かせがありました。6年生の学級では、自分たちが小学校に入学する前に読んでいた絵本を読み聞かせてもらいました。子どもたちは、幼かったころを思い出しながら、もこもこさんの読み聞かせに聞き入っていました。かがやきくみの学級では、自分たちの顔よりも大きな絵本を読んでもらいました。子どもたちは、大きな絵本に興味深々で楽しみながら読み聞かせを聞くことができました。もこもこさんのみなさん、いつも素敵な本を読み聞かせていただきありがとうございます。



今日の昼休みは「縦割り班遊び」でした。直前に振り出した雨で、赤白両方とも室内での遊びになりましたが、みんなの笑顔は外でも中でも一緒でした!


体育館では、ドッジボールやしっぽ取り。


各教室では、椅子取りゲームやハンカチ落としなど、どこも歓声や拍手が響いていました。




6年生の班長さん、準備や進行ありがとう。既にみんな次回を楽しみにしています。次もよろしくお願いします!
11月22日(金)1時間目~3時間目の時間を使って、5年生、4年生、2年生の子どもたちが愛媛オレンジバイキングスのコーチの方と交流学習を行いました。交流学習のめあては「チャレンジすることをとにかく楽しむ」ということでした。それぞれの学年の子どもたちは、コーチの方から「シュートをするときはアーチを描くようにする。」とアドバイスを受け、楽しそうにゴールに向かってボールをシュートしていました。また、ボールを使った運動では、友だちとペアを組み、様々な方法でパスを楽しみました。ペアでの活動を通じて友だちのよさも再発見することができました。2回の交流学習を通じて荏原っ子たちは素晴らしい体験をすることができました。愛媛オレンジバイキングの皆さん、本当にありがとうございました。



