ブログ

校内書き初め大会(4年生)

2025年1月14日 16時31分

1月14日(火)4年生は、体育館で書き初め大会を行いました。

業間休みにマラソン練習を行ったことで、いつもよりは温かさを感じる中での書き初め大会になりました。一人一人が集中して取り組み、一文字一文字を丁寧に書くことができました。できた作品はどれも素晴らしく、冬休みの練習の成果が発揮されていました。

児童の感想の中にも、「成長を感じることができた」という言葉がありました。まさに「成長」を感じた書き初め大会!4年生も残り2か月ちょっと・・・。さらに「成長」していき、高学年になる準備をしっかりしていきましょう!

IMG_3132IMG_3136

6年生の書初め大会

2025年1月14日 16時09分

 1月10日(金)に6年生は書初め大会を行いました。

 ピンと張った冷たい空気の中、集中して書き上げることができました。

 表情も真剣そのもので、やる気がこちらまで伝わってきました。大人になるにつれて、筆で文字を書く機会は減っていきます。よい経験として、心に残していってほしいです。

IMG_3920 IMG_3922

マラソン大会に向けて!

2025年1月14日 11時58分

いよいよ来週にせまったマラソン大会。各学年でコースの試走をしたり、業間マラソンを頑張ったりして、準備をしています。

まずは朝早くから運動場でトラックの線ひきです。先生方、運動委員のみんな、ありがとう。

IMG_3098 

そして今日の業間は、荏原幼稚園のパンダ組さんも一緒に走りました。

IMG_3099 IMG_3100

IMG_3101 IMG_3102

IMG_3104

帰りには水やりもして。

IMG_3105

それぞれの目標に向かって頑張る荏原っ子です。

たこ上げ大会

2025年1月11日 10時33分

1月11日に生涯学習センターの駐車場でたこ上げ大会が開催されました。荏原っ子たちは、12月に製作したたこを空高く上げました。1000002114

1000002117

1000002122

保護者、地域の皆さん、荏原っ子のためにありがとうございました。

ぴょん!ぴょん?ぴょんぴょん!!【2年生】

2025年1月10日 15時17分

1月10日(金)~3学期 体育科スタート なわとびで~

今日の2年生は、体育館の冷たい空気をあっためました!!!

今日は【なわとび検定】の

「2びょうしとび(前・後ろ)」

「1びょうしとび(前・後ろ)」

「かけ足とび(前・後ろ)」

「かた足とび(前・後ろ)」

「30秒間れんぞくとび」の9種目にチャレンジしました。

「1年生の時よりできた!!」「合格できると思っていなかった種目に合格できた!!」などの声。

「あと2秒だった!!」「くやしい!!!」などの声も。

今日、合格できなかった種目にもまだまだチャレンジできます。

合格した人は、次の種目へとどんどんチャレンジしていってほしいです。

2年生のみなさん、できる種目が少しずつふえていくように、みんなといっしょにがんばりましょう!!

IMG_1189 IMG_1191

業間マラソンスタート

2025年1月10日 11時16分

1月10日(金)業間マラソンがありました。とても寒い天気の中でしたが、荏原っ子は元気に運動場を走り抜けました。中でも高学年の子どもたちは、いっしょうけんめい、真剣に走り、他の学年の子どもたちのお手本になっていました。荏原っ子のみなさん、マラソン大会まで残り数日です。去年の自分を少しでも超えられるよう体力づくりを頑張りましょう。

IMG_2883 IMG_2890

IMG_2896 IMG_2902

IMG_2903 IMG_2924

保護者、地域のみなさん、荏原っ子の頑張りにご声援よろしくお願いいたします。

なかよし交流会

2025年1月9日 16時20分

1月9日(木)の午前中、本校のかがやき学級の児童は、久谷中学校を訪問し、6くみ・7くみの皆さんとの交流会を行いました。中学生の皆さんは本校の卒業生でもあり、3年生以上の児童にとっては、懐かしい顔との再会の場にもなりました。始めに、それぞれが自己紹介を行いました。

IMG_2740 IMG_2741 IMG_2745 IMG_2747

その後、中学生のお兄さん、お姉さん達が準備されたプログラムに沿って、ポップコーン作りやクイズ、ゲームを楽しみました。

CIMG4886 CIMG4891 CIMG4912 CIMG4917

IMG_2789 IMG_2811 IMG_2836 IMG_4017

最後に小学生を代表した6年生のお礼の言葉では、「次に交流できる際には、小学校で『おもてなし』をしたい」との頼もしい挨拶がありました。帰りには中学生の皆さんが、靴箱まで見送りに出てくれました。今後も楽しい交流が続けられると嬉しいです。

CIMG4950 IMG_2868 IMG_2872 IMG_2874 

校内書き初め大会【2年生】

2025年1月9日 16時18分

1月9日(木)~書く力 集中力も 成長中~

気温の低い朝の2年生教室の空気がだんだんとあったまりました。

2年生のやる気と集中力と最後までがんばる力が集まったおかげです。

手本を見ながら、一文字一文字集中して書きました。

最後に【2年 自分の名前】を書いて、今日一番の作品ができあがりました。

2年生のみなさん、今日のがんばりや集中力をこれからの生活につなげていきましょう。

IMG_1180 IMG_1183

3学期 委員会活動スタート

2025年1月9日 15時45分

1月9日(木)6時間目の時間に3学期最初の委員会活動がありました。各委員会、3学期の活動のめあてを決定し、早速、全校のための活動をスタートさせました。5・6年生の皆さんいつもありがとう。荏原っ子のために3学期もよろしくお願いします。

IMG_3885 IMG_3889

IMG_3891 IMG_3895

IMG_3897 IMG_3903

IMG_3907 IMG_3913

IMG_3915 IMG_3919

3学期がスタートしました。

2025年1月8日 11時06分

3学期始業式の後、各学級で3学期がスタートしました。どの学級も冬休みの思い出や3学期に頑張りたいことを友だちと嬉しそうに話していました。荏原っ子の皆さん、3学期は、ともだちと「なかよく」活動していきましょうね。

IMG_1164 IMG_1166

         <かがやきくみ>

IMG_1146 IMG_1149

          <6年生>

IMG_1159 IMG_1161

          <5年生>

IMG_1139 IMG_1142

          <4年生>

IMG_1155 IMG_1151

          <3年生>

IMG_1135 IMG_1136

          <2年生>

IMG_1131 IMG_1175

IMG_1169 IMG_1170

          <1年生>

1年生は運動場で羽根つきを元気に楽しんでいました。荏原っ子の皆さん、3学期も新しいことにどんどん挑戦していきましょう。