令和7年度 クラブ活動スタート
2025年5月15日 15時00分5月15日(木)6時間目に令和7年度最初のクラブ活動がありました。新4年生にとっては、初めてのクラブ活動です。4年生はとても楽しみにしながら活動に参加しました。5、6年生にとっては昨年度の経験を生かしてクラブの中心となって活動していってほしいと思います。今日の活動では、クラブの役員や年間の活動計画について決めることができました。4~6年生の皆さん、クラブ活動を楽しんでくださいね。
5月15日(木)6時間目に令和7年度最初のクラブ活動がありました。新4年生にとっては、初めてのクラブ活動です。4年生はとても楽しみにしながら活動に参加しました。5、6年生にとっては昨年度の経験を生かしてクラブの中心となって活動していってほしいと思います。今日の活動では、クラブの役員や年間の活動計画について決めることができました。4~6年生の皆さん、クラブ活動を楽しんでくださいね。
今日は2年生と3年生でした。
今日も、見たことのある本、知らない本、いろいろと紹介していただきながら、前のめりにお話に引き込まれる子どもたち。
図書館の周りは、季節を感じる掲示やワクワクする展示がいっぱい。
本物のこいのぼりと、こいのぼりのことがよく分かる本が集まっています。
1年生も上手に読書ができるようになっています。
図書委員さんのおすすめの本コーナーも充実。いろいろな本に出合って、いろいろなことを知って、成長していく荏原っ子です。
5月14日(水)に4年生が地域にある社会福祉施設の方に来ていただき、施設について話を聞きました。子どもたちは、話を聞いたりメモを取ったりしながら、真剣に学習に臨みました。
障がいをもった方が「ふつう」に生活できるようにいろいろな工夫をしていることなど、福祉について理解を深めました。これから4年生は「ふだんの くらしを しあわせに」をキーワードに学習を進めていきます。施設の方との交流も楽しみです。
13日に火災を想定した避難訓練を行いました。
全校で真剣に取り組むことができました。また、校長先生のお話もしっかりと聞けました。
いざという時に備えて、訓練をすることはとても大切です。これからも真剣に取り組みます。
5月12日(月)5・6年生の7名の子どもたちと先生方で令和7年度すもう部の練習がスタートしました。初日は、すり足や四股、取組の練習を行いました。子どもたちは、すもうの大切なことを先生に教えてもらいながら真剣な様子で練習に取組ました。これから、一生懸命練習に取り組んでいきます。皆さん応援よろしくお願いします。
少し肌寒い運動場ですが、地域の皆さんの熱気でいっぱいです。荏原っ子も中学生の元荏原っ子も、楽しそうに走ったり跳んだり。水軍太鼓部は今年も勇壮な太鼓の音を荏原の山に響かせました。
空手の演武も、きりっとしてかっこよかったです。
小学生参加の障害走では、みんな笑顔で最後のパンをゲット。
子どもたちと荏原地区の皆さんの元気とあたたかさがいっぱいです。
あっという間の楽しい2日間が終わりました。
支えてくださった家族、添乗員さん、ガイドさん、運転手さん、ホテルのみなさん、出会った全ての方々に感謝して、大きなすてきな思い出をつくった2日間でした。たくさんの学びと経験をこれからに生かす、6年生です。
乗り物、お化け屋敷、ミールクーポンでのハンバーガーやカレー、可愛い動物のお土産選びと、思い出がたくさんできました。
「姫セン」を後に愛媛に向けて出発です。
姫路セントラルパークで楽しんでいます。サファリはバスからでしたがのんびりしているライオンや半身浴のカバに会えました。
その後遊園地へ。雨の様子を見ながら考えて楽しんでいます。
さすがの姫路城、圧巻の大きさ、美しさでした!
天守閣まで傾斜のきつい階段を上り続け。
達成感ある景色に出会いました。
これから最終目的地、姫路セントラルパークへ、全員元気に出発です。