5・6年生 マラソン大会
2025年1月21日 16時15分子どもたちは、順位やタイム、しっかり走りきるなど、それぞれの目標をもって一生懸命に走りました。
多くの児童が、全力で走りきり悔いはない、来年のマラソン大会に向けて練習を続けたいという思いを強くしました。
6年生にとっては荏原小学校での最後のマラソン大会。
6年生の走る姿から最高学年としての気合いや思いが伝わってきました。
全員がよく頑張りました。ご家庭でもぜひ子どもたちの頑張りを褒めていただけたらと思います。
子どもたちは、順位やタイム、しっかり走りきるなど、それぞれの目標をもって一生懸命に走りました。
多くの児童が、全力で走りきり悔いはない、来年のマラソン大会に向けて練習を続けたいという思いを強くしました。
6年生にとっては荏原小学校での最後のマラソン大会。
6年生の走る姿から最高学年としての気合いや思いが伝わってきました。
全員がよく頑張りました。ご家庭でもぜひ子どもたちの頑張りを褒めていただけたらと思います。
今日は、校内マラソン大会でした。
晴天に恵まれ、絶好のマラソン日和です。
試走よりタイムを伸ばそうと、最後まで一生懸命走る姿に、たくましさを感じました。
子どもたちは、これまでのマラソン練習を通して、体力を高めながら、こつこつと努力することの大切さを学びました。
「頑張る姿は、美しい!」そう思わせてくれたマラソン大会でした。
晴天の中、校内マラソン大会が行われました。
とっても素直な3年生、一生懸命走りました。
明るく元気な4年生、自分の限界に挑戦しました。
たくさんの方々に支えられて、無事に大会を終えることができました。
ご準備、ご協力、ご声援等、ありがとうございました。
1月17日(金)業間の時間に不審者対応の避難訓練が行われました。愛媛県警察本部から2名の講師の方をお招きして実際に学校に不審者が侵入した場合の対応の訓練をしました。子どもたちは真剣な様子で訓練に臨みました。訓練の後には、体育館で不審者対応教室が実施されました。講師の方から、不審者と遭遇した際の対応方法について詳しく教えていただきました。大切なのは、「あわてずに逃げる。」「大きな声で知らせる。」「自分の命は自分で守る。」ということでした。荏原っ子の皆さん、不審者対応教室で学んだことを今後の生活の中でいかしていきましょう。
マラソン大会に向けての業間マラソンもあっという間にあと2回です。
今日も荏原幼稚園のパンダ組さんが元気にやって来てくれました。
みんなそれぞれのペースで、一生懸命走ります!
走り終わって、荏原っ子からの「来てくれてありがとう」に「ありがとう、大会頑張ってください」と元気に返してくれたパンダ組のみんな。荏原っ子はパワー倍増です。
今日は帰りに一緒にお花を見て、名残を惜しみつつ幼稚園へ。
幼稚園でのマラソンも頑張ってくださいね。
1月16日(木)6時間目に3学期最初のクラブ活動がありました。4・5・6年生の荏原っ子が友だちと、なかよく、自分に興味のあるクラブ活動に取り組んでいました。荏原小学校のクラブ活動には、体育的活動や文化的活動を行うものがたくさんあります。3年生の皆さん、いよいよ1月30日(木)にはクラブ活動の見学があります。自分にぴったりなクラブ活動が見つかるといいですね。楽しみにしていてくださいね。
新年最初の読み聞かせは、1・2年生でした。
1年生は、知っている絵本の登場に「なつかしい!」と笑顔でした。もうちゃんと、なつかしがる「昔」があるんですね。
面白い言葉や絵、楽しいストーリーに、素直に反応しながら引き込まれている子どもたち。今年もすてきな本にいっぱい出会わせてもらえることと思います。もこもこさんの皆さん、3学期もよろしくお願いします。
初めての校内書き初め大会でした。
元気いっぱいの3年生も、静寂の中、真剣な表情で取り組みました。
3年生らしい素直でのびのびとした字を書きました。
冬休みから、宿題やご準備等、ご協力いただきありがとうございました。
1月14日(火)~うごく?うごく!?うごいた!!!~
午前中、マラソン大会の試走を終えた2年生の5・6時間目の教室。
持ってきた材料を組み合わせて「うごくおもちゃ」づくりに集中!熱中!!夢中!!!
12月に一度作った経験を生かしたり、友達と動かし合ってみたり・・・
17日(金)には、1年生を招待して、「手づくりおもちゃパーティー」を開く予定です。
2年生のみなさん、本番に向けて、自分の「うごくおもちゃ」を仕上げましょう。
そして、そのおもちゃの作り方や遊び方の説明もできると、1年生のよいお手本にもなりますよ。
それから、一週間後は、校内マラソン大会です。
こちらの本番にも、自分の力を発揮できるよう、体調管理にもみんなで気を付けていきましょう。
1月14日(火)5年生は、書き初め大会を行いました。
出前授業や冬休みの練習を生かそうと、子どもたちは集中して一画一画ていねいに書きました。
少し肌寒い中でしたが、「春の海」の音色を聞いてお正月の気分を味わいながら楽しく活動することができました。
今年は、荏原小学校の最高学年となる大切な年です。
いろいろなことにチャレンジしながら、学年全体で大きく成長していきます。