5月26日(月)に保育園でじゃがいもほり交流会がありました。
じゃがいもが大きくてびっくりの1年生。いっぱい収穫することができて嬉しそうでした。

その後、収穫したじゃがいもを保育園の先生たちがふかしてくれました。
できたてのふかし芋は、ほくほくで美味しかったですね!

最後に、赤チームと白チームに分かれて玉入れをしました。
保育園のみんなと力を合わせて楽しく活動することができました!また一緒に活動したいですね!!

今週から、運営委員会で「えばライダーあいさつ」という活動をはじめました。
この活動は、荏原小のマスコットキャラクターである、えば吉とえばライダーによる挨拶活動です。
今日は休み明けの登校となりましたが、子どもたちは笑顔で正門を通っていました。
だんだんと蒸し暑くなり、冷やし中華がはじまる季節ですが、荏原小では、「えばライダーあいさつ」で笑顔を増やしていきます。

5月18日(日)9:00~第1回資源回収を実施しました。当初は17日(土)の予定でありましたが雨天のため延期しての実施となりました。当日は、曇り空のもと、たくさんのPTAの方々のご協力を得てたくさんの資源を回収することができました。資源回収にご協力いただいた皆様ありがとうございました。荏原っ子たちのために有効に活用させていただきます。



5月16日(金)2時間目に、1・2年生で学校探検をしました。
2年生が、1年生に学校のことを紹介するために、せりふを考えたり、見学する順番を考えたり、いろいろと用意をしました。
今日は、実際に1年生と2年生がグループになって学校を探検しました。


2年生は、
「1年生に学校のことを知ってもらえてよかったな。」
「1年生が喜んでくれて嬉しかったよ。」
と、活動を振り返りました。
1年生は、
「いろいろな教室のことが知られて嬉しかったよ。」
「2年生と一緒に回れて楽しかったよ。」
「同じグループの2年生と仲良くなれたよ!」
と、交流を通して仲を深めることができました。

これからさらに1・2年生が交流をして、互いに高め合っていきたですね!!
5月15日(木)6時間目に令和7年度最初のクラブ活動がありました。新4年生にとっては、初めてのクラブ活動です。4年生はとても楽しみにしながら活動に参加しました。5、6年生にとっては昨年度の経験を生かしてクラブの中心となって活動していってほしいと思います。今日の活動では、クラブの役員や年間の活動計画について決めることができました。4~6年生の皆さん、クラブ活動を楽しんでくださいね。




今日は2年生と3年生でした。


今日も、見たことのある本、知らない本、いろいろと紹介していただきながら、前のめりにお話に引き込まれる子どもたち。



図書館の周りは、季節を感じる掲示やワクワクする展示がいっぱい。

本物のこいのぼりと、こいのぼりのことがよく分かる本が集まっています。

1年生も上手に読書ができるようになっています。

図書委員さんのおすすめの本コーナーも充実。いろいろな本に出合って、いろいろなことを知って、成長していく荏原っ子です。

5月14日(水)に4年生が地域にある社会福祉施設の方に来ていただき、施設について話を聞きました。子どもたちは、話を聞いたりメモを取ったりしながら、真剣に学習に臨みました。


障がいをもった方が「ふつう」に生活できるようにいろいろな工夫をしていることなど、福祉について理解を深めました。これから4年生は「ふだんの くらしを しあわせに」をキーワードに学習を進めていきます。施設の方との交流も楽しみです。