ブログ

救命救急講習

2025年6月4日 16時36分

6月4日(水)放課後、体育館において救命救急講習が行われました。荏原小学校や荏原幼稚園の先生方や荏原小PTAの方々が参加しました。実際に人形やAEDを使用して本番さながら真剣に講習に参加しました。6月になり、いよいよ水泳学習も始まります。命を守ることを一番に考えて学習を進めていきます。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

100_0216 100_0220

100_0223 100_0232

100_0233 100_0221

6年生 プールをきれいに

2025年6月3日 16時01分

6年生は、この日プール清掃を行いました。

子どもたちは、授業で使うプールをきれいにしようと、壁や床を一生懸命にたわしで磨いていました。

清掃後のプールは青い壁や床が見え、ピカピカになっていました。

来週から始まる水泳の授業が気持ちよくスタートできそうです。

荏原小の6年生が代々受け継いできたバトンを、また1つ、つなげることができました。

これからも最高学年として、活躍していきます。

IMG_4068 IMG_4086 IMG_4083 IMG_4105

5年生 歯みがき大会

2025年6月3日 14時59分

5年生は「全国歯みがき全国大会」を行いました。

動画を見ながら、歯肉炎の原因や予防法、歯みがきの仕方について学びました。

歯ブラシだけでは、歯のすき間まで磨くことができていないことを知り、鏡を見ながら一生懸命にデンタルフロスの使い方を練習しました。

今週は、親子歯みがきカレンダーも始まります。今日学習したことを実践して、歯と口の健康を守っていきましょうね。

ご家庭でも、ご協力をお願いいたします。

IMG_2388 IMG_2390 

IMG_2395 

すもう壮行会

2025年6月3日 09時53分

6月3日(火)荏原タイムの時間、体育館において、すもう壮行会が開催されました。全校の子どもたちが体育館に参集し、すもう部の皆さんに熱い応援を届けました。すもう部の皆さんは自分から新しいことに挑戦し自分を伸ばすことができました。6月6日(金)に行われる松山市総合体育大会(すもうの部)において全力を出し切って頑張ってほしいと思います。荏原っ子のみんなも応援しています。

100_0181 100_0183

100_0187 100_0193

100_0201 100_0200

100_0206 100_0208

校区探検【2年生】

2025年6月2日 15時54分

2年生は生活科の学習で、校区探検に行きました。

今日は恵原町方面へ!

渡部家住宅が国の指定文化財になっていることを初めて知った児童もいたようです。

IMG_7951

校区内にあるお寺や駐在所、公民館や支所などにも行きました。

IMG_7960IMG_7966

IMG_7969

 また、荏原城跡に興味をもっている様子が見られました。

 周りが池になっていることに気付き、どうしてなのかな?という課題をもった児童もいたようです。

IMG_7963

これから上野方面や大橋・小村方面にも行く予定です。

今回の学習は2学期の町探検につながります。

荏原校区のことに詳しくなって、地元荏原を大好きになってほしいなと思います。

5年生 自然の家宿泊活動説明会

2025年5月30日 15時50分

5月30日(金)、5年生の自然の家活動の説明会が行われました。

 5年生のみなさんは、真剣な態度で説明を聞き、宿泊活動に向けての気持ちを高めました。

 100_0122 100_0123

 保護者の皆様、当日に向けての準備等お世話になります。よろしくお願いします。

5月参観日

2025年5月30日 15時31分

5月30日(金)5時間目の時間に参観授業が行われました。各学年とも2か月が過ぎ、だんだんと新しい学級にも慣れてきました。各教室にもたくさんの保護者の方々に来校していただきました。1学期もおよそ半分が終わりました。これから暑くなりますが、ますます、勉強や運動に頑張る荏原っ子です。

100_0148 100_0170

100_0174 100_0178

         <かがやきくみ>

100_0126 100_0132

          <1年生>

100_0133 100_0139

          <2年生>

100_0140 100_0144

          <3年生>

100_0156 100_0158

          <4年生>

100_0163 100_0167

          <5年生>

100_0149 100_0152

          <6年生>

保護者、地域の皆様、本日はご来校ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

もこもこさんの日

2025年5月29日 15時22分

今日は木曜日。読み聞かせの日です。5・6年生は、じっくりと本の世界に浸っていました。

IMG_4249 IMG_4256

IMG_4250 IMG_4252

IMG_4253 IMG_4254

IMG_4255 IMG_4251

今日もありがとうございました。雨が多くなってくる季節ですが、荏原っ子には本があります。色々なジャンルの本に触れさせていただいている分、選択の幅が広いはず。雨の季節も楽しみです。

かっこいいぞ!荏原っ子。

2025年5月27日 16時52分

すもう部の練習、今日は先輩の中学生が来てくれました。

足の裏の感覚をつかむために裸足で運動場を走り…

IMG_4214 IMG_4215

挨拶、準備運動をして…

IMG_4217 IMG_4221

ALTのリチャード先生も、日本の伝統競技相撲に初挑戦。背が高すぎ!

IMG_4218 IMG_4219

IMG_4220 IMG_4223

IMG_4224 IMG_4225

土俵の下で並び稽古をして、いざ勝負です。

IMG_4228 IMG_4230

IMG_4231 IMG_4233

IMG_4234 IMG_4237

中学生も、本気で相手をしてくれました。後輩のために来てくれてありがとう。

IMG_4238 IMG_4248

校舎の上からは、楽器の音色が聞こえてきます。IMG_4239 IMG_4240

金管バンド部。それぞれの楽器を手に、先生の指導を聞き、自分の音を聞き、友達の音を聞きながら、真剣な表情で練習に集中していました。新入部員も、スタート地点からしっかり練習を始めています。頑張れ!IMG_4241 IMG_4242

IMG_4243 IMG_4244

IMG_4245 IMG_4247

すもう、音楽、打ち込むことが何であっても、一生懸命な姿は本当にかっこいい!頑張る荏原っ子、頼もしいです。

荏原っ子、学んでいます。

2025年5月27日 12時06分

 5月ももうすぐ終わり、1学期も半ばを過ぎました。新しい環境も日常になり、落ち着いて学習や活動に取り組む時期になりました。

 1年生はぐんぐん大きくなるアサガオの観察。

IMG_4193 IMG_4194

 そしてはさみを使っての飾り作りです。お友達の作品をたくさんほめてあげていました。

IMG_4213 

 2年生は算数の計算に集中!3年生は運動場で体育に集中IMG_4195 IMG_4197 

 6年生は外国語の学習で日本全国の名所名物を紹介し合ったり、家庭科で調理実習をしたり。

IMG_4198 IMG_4200

 音楽室では友達とペアでリズム遊びや歌を笑顔で楽しんで。

IMG_4199 

 体育館では4年生がみんなで声を掛け合いながらタグラグビーに挑戦です。

IMG_4208 IMG_4209

 理科は空気と水の性質のちがいを大研究。

IMG_4211 IMG_4212

 校内の掲示物も、荏原っ子の頑張りが分かる作品や、

IMG_4205 IMG_4202

 活動から分かったことのまとめ、みんなに知ってほしい情報など、学びの種がいっぱいです。

IMG_4201 IMG_4206

 保健室前にはストレス解消法、図書館に行く階段には梅雨時期に備えて雨の日の過ごし方。

IMG_4203 IMG_4204 

 知らないことを知り、新しいことをどんどん吸収しながら、学び、成長する荏原っ子です。