10月2日(水)天気はすっきりとしていませんでしたが、荏原っ子たちは、「限界突破!羽ばたけ 勝利の翼」のスローガンのもと、全学年がいっしょに、いっしょうけんめい運動会の練習に取り組みました。5・6年生、1・2年生は表現、3・4年生は団体の練習を行いました。昼休みには、全校リレーの練習も行いました。選手だけでなく、応援をする子どもたちも数多く参加しました。選手と応援がいっしょになるとてもよい時間となりました。どれも、運動会に対する荏原っ子の熱い想いを感じ取ることのできる練習でした。保護者、地域の皆様に荏原っ子の成長を見せられる運動会となるよう、頑張っています。応援よろしくお願いします。
<5・6年生>
<3・4年生>
<1・2年生>
<全校リレー練習>
9月27日(金)【1・2年生】~秋空の下で~
今日は、初めて運動場で運動会の表現曲「○○○○サンバ」を流して練習をしました。
振りを覚えて、楽しくノリノリに踊る1・2年生。
来週からは、ダンスはもちろん、個人走や団体種目の練習も始まります。
1年生も2年生もみんないっしょにがんばりましょう。運動会まで…あと○日かなあ。
9月26日(木)6時間目に2学期になって2回目の委員会活動がありました。荏原小学校では、子どもたちの自発的、自治的な実践活動を通して、責任感や成就感を味わわせるために様々な委員会活動を5・6年生が行っています。子どもたちは学年の異なる友だちと、いっしょに、いっしょうけんめいに委員会活動に取り組んでいます。いつもありがとう。荏原っ子。
<放送委員会> <体育委員会>
<保健委員会> <運営委員会>
<掲示委員会> <図書委員会>
<給食委員会> <飼育委員会>
<環境委員会> <栽培委員会>
今日は4・5年生でもこもこさんの読み聞かせでした。秋を感じる爽やかな朝、明るい声が響いていました。
先生も子どもたちと一緒に釘付けです。
今日もすてきなお話を聞かせていただきました。
図書室に戻られたもこもこさんの皆さんは、本の貸し借りに来た子どもたちと遭遇。子どもたちは本のお話やパペットの可愛さに夢中になり笑顔いっぱいでした。
本との関わりからの人との関わり。とても大切でありがたいです。本からも人からも、たくさんのことを学んで、成長する荏原っ子です。
9月24日(火)~秋空の下で・体育館で~
運動場トラック半周を走った2年生と1年生が体育館に集まりました。
ステージの先生に注目する子どもたち。
流れてきた音楽を聴いて・・・
先生の踊る姿を見て・・・
「わたしも早くおどってみたいです。」や「まさか『○○○○サンバ』の曲だとは思いませんでした。」などの声が聞こえてきました。
そのあと、1年生と2年生とみんなで踊ってみました。
これからの練習が楽しみです。運動会まであと何日かなあ。
運動会まで3週間と迫ったこの日、全校で運動会に向けて集会を行いました。
まずは、赤白のグループ長や応援団長が意気込みを全校に伝え、
その後、赤白のキャラクターを紹介し、作成者が思いを伝えました。
最後にそれぞれのグループで応援練習を行い、全員で運動会への気持ちを高めました。
今週から、運動会練習が本格的に始まります。
良い運動会になるように、練習や準備にも全力で取り組んでいきます。
スマートフォン・携帯電話等の使い方について、大学生のお兄さん、お姉さんと一緒に勉強しました。
SNS等の使い方を間違えると、大変なことになってしまう事例を聞きました。
子どもたちは真剣な表情で、使い方について考えていました。
インターネット上に、一度、出てしまった情報は、二度と消えることはありません。
また、インターネットに依存してしまうと、生活に大きな影響があります。
今後も、みんなで気を付けて、安全・安心に過ごせるようにしていきましょう。
今日の4年生の福祉体験では、手話と点字の先生に来ていただきました。
手話体験では、あいさつの手話や、自分の名前の伝え方について、一人ひとり教えてもらいました。
また、耳が不自由な方の生活の様子について話していただきました。
お客さんが来た時のチャイムは聞こえないので、ライトで知らせてもらうこと。
朝起きるときは、アラームではなく振動する機械で起きることなど、子どもたちにとって、新たな発見がいろいろありました。
「耳が不自由なことは、不便だけど、不幸ではない」というお話が、子どもたちの心にも残っていました。
人を思うこと、自分にできることを考えることができた2日間になりました。