ブログ

6年生 インターネット安全教室

2025年6月29日 07時59分

6年生はこの日、インターネット安全教室を行いました。

子どもたちは、実際にタブレット端末を使いながら、個人情報や写真の取り扱い方、知らない相手の誘導に気を付けることを学びました。

学校では1人1台タブレット端末を持ち、家では個人のスマートフォンを持っている子どもも多くなっている今、情報モラルを身に付けることは自分や周りの人を守るために必要なことです。

これを機会に、インターネットの使い方やルールについてお家でも話をしていただければと思います。

IMG_6004 IMG_6008

5年生宿泊活動出発の朝

2025年6月29日 06時44分

6月29日、晴天にめぐまれています。いよいよ、5年生の宿泊活動の出発です。安全に気を付けて行って来ます。

1000002250

1000002251

社会科特別授業(3年生)

2025年6月27日 16時50分

6月27日(金)3校時の時間に、地域の渡部家博士を講師にお迎えし、社会科特別授業が行われました。授業では、校区に残る渡部家について詳しく教えていただきました。渡部家には、町家と農家の特色があること、地域の方々が渡部家を大切に守り続けていること等について教えていただきました。子どもたちは、地域の方々の思いを知り、自分たちも渡部家を大切にしていきたいという気持ちを強くもつことができました。子どもたちのために分かりやすく授業をしてくださった渡部家博士様、本当にありがとうございました。

100_0503 100_0506

100_0523 100_0521

100_0541 100_0545

かがやき学級 なかよし交流会

2025年6月26日 17時17分

 6月26日(木)かがやき学級は、久谷中学校の6組・7組のみなさんと交流会をしました。中学生に会えるのをとても楽しみにしていたので、みんなでお出迎えをして、大歓迎でした。互いに自己紹介をした後、一緒にカレーとポテトサラダ作りに挑戦しました。グループに分かれて、協力しながら作業を進めました。だんだんカレーのいい匂いがしてきて、みんな食べるのが待ち遠しいという雰囲気になりました。が、食べる前にスポーツ交流です。体操をしたり、ドッジボールをしたりして、一緒に楽しく活動しました。

IMG_0225 IMG_0218 IMG_2451  

IMG_4832 IMG_0234 IMG_2473

 程よくお腹もすいたところで、いよいよ会食です。みんなで和気あいあいとおいしくいただきました。カレーもポテトサラダもとてもおいしくできていました。楽しい時間はあっという間に過ぎましたが、「また、会おう」と約束をして交流会を終わりました。次回も楽しみです。

IMG_0252 IMG_4853

クラブ活動は1学期最後です。

2025年6月26日 16時38分

みんなが楽しみにしているクラブ活動。あっという間に1学期最後になりました。

IMG_4743 IMG_4724 

IMG_4725 IMG_4726

IMG_4727 IMG_4729

IMG_4730 IMG_4731

IMG_4732 IMG_4733

IMG_4734 IMG_4735

IMG_4736 IMG_4737

IMG_4738 IMG_4739

IMG_4741 IMG_4742

どのクラブも笑顔にあふれていました。新しい仲間、新しい活動…。そこから見つけたことや学んだことがたくさんあったと思います。数少ない貴重な時間だからこその楽しさ。お世話になった講師の先生にも感謝です。2学期のクラブが待ち遠しい荏原っ子です。

6月最後のもこもこさん読み聞かせ

2025年6月26日 15時30分

今朝も教室から「歓声」が響きます。

IMG_4710 IMG_4711

もこもこさんの読み聞かせの日だからです。今日は、2・3・6年生でした。

IMG_4713 IMG_4712

でも高学年は「歓声」よりも「感性」で受け取ります。

IMG_4714 IMG_4715

2・3年生には食べ物のお話や動物のお話。これは明るく楽しい「歓声」です。

IMG_4716 IMG_4717

問いかけやページが進むたびに「わ~!」「えー~!」と大喜びです。

IMG_4719 IMG_4718

IMG_4721 IMG_4723

いつも通り先生たちも一緒に本の世界に引き込まれた木曜日でした。

渡部家見学(3年生)

2025年6月24日 12時32分

6月24日(火)10:30~、3年生の荏原っ子たちが地域の重要文化財である「渡部家」を見学しました。見学では、「渡部家」の秘密を外から見付けたり、実際に家の中に入って部屋の工夫を探したりしました。荏原っ子たちは、地域にある昔から残るものをこれからも大切にしていこうとする気持ちを高めることができました。荏原っ子の見学のためにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

100_0470 100_0476

100_0484 100_0493

100_0490 100_0481

3年生 自転車交通安全教室

2025年6月23日 15時30分

自転車交通安全教室で、交通安全協会の方をはじめ、たくさんの方々に来ていただき、交通安全について学習しました。

IMG_6718IMG_6724

交通事故に合わないために気を付けることや、自分たちにできることについて、みんなで考えました。

IMG_6726IMG_6730

実際に自転車に乗りながら、安全確認の仕方を学んだり、衝突体験車に乗って事故の恐ろしさを感じたりしました。

IMG_6731IMG_6739

IMG_6743IMG_6745

IMG_6750IMG_6756

学んだことを生かして、交通安全に努めていきたいです。

ご指導してくださった方々、本当にありがとうございました。

また、保護者の皆様には、自転車のご準備等で、大変お世話になりました。ありがとうございました。

PTA学級開講式および第1回PTA学級のご案内

2025年6月20日 15時36分

6月20日(金)10時~マルチパーパスルームでPTA学級開講式および第1回PTA学級が開催されました。講師に校長先生をお迎えし、保護者の皆様にもご参加いただいて行うことができました。校長先生からは「世界はおもしろい」という演題で、世界や人々との関わりの重要性についてお話いただきました。参加いただいた保護者の皆さんも参加者同士の関わりを楽しむことができていました。校長先生、保護者の皆様、本日はありがとうございました。

100_0449 100_0455

100_0462 100_0464